今日は天気が悪くなるみたいですが、昨日はもったいないという言葉があてはまるような、とても良い日でした。まさにゴールデンな日でした。けさは

そういう日こそ明るく楽しく生きる日です


昨日は奥さんの実家に行ってきました。こもりがちな母親をどこかに連れ出そうという魂胆です。パッと明るくて、あたたかな日ですから、そういうことをするには最適の日です。
それで、水郷潮来(いたこ)方面に行ってきました。写真はこちらでご覧ください。


数年前に裏山のクヌギやナラを切ってもらいましが。そのときに、あまりにも太くて長いので、一部ほったらかしにしておいたクヌギがあるのですが、日蔭になっているところなので、その年の春にシイタケ菌を試しに打ち込んで置きました。それが今年になってから出始めました。
なにせ、5mくらい長い木です。太さは30cmぐらいですから、巨大ホダ木ですね。こういうことをするのはとても愉快です


ひよこが孵りました。白い


鳥インフルエンザのニュースを聞くと、もしもの時にニュースの材料になるのが嫌だし、近隣地域の養鶏業者に迷惑をかけるわけですから、だんだん減らしたいなと思うのですが、こうやって生まれると、これが良いなと思うのですから、私の心はあっちに行ったりこっちに来たりと、内股膏薬・時計の振り子なのです。いい年して、悟りなんてのはとてもとても得られないですね。まあ、今のところは、良いのか悪いのかさっぱり分かりませんが、 なるがままに の毎日です。Let it be. ですね。
