![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d1/8e2439d07aaf82eebe75315ee9c8d435.jpg)
うすごおりの張った池の上を歩くカモたちを見ました。
朝方は0度の気温からわずか2度上がったばかりですが
甲府盆地の寒さに耐えてたくましく見えました。
鳥や多くの動物たちも長い経験から
季節に合わせた生き方を通して、食べ物や住まいまで
選びながら生存しています。
私たち人間も生きていく中で、如何に身体を健康に保つかを
模索して経験の中から多くの養生法や、医術を作り上げてきました。
日本独自に体系化した医学である漢方医学(かんぽういがく)とは
あのヒポクラテスの時代がそうであったように
まさに大陸から時代を経て、伝来された経験医学がもとになっています。
その中身は、生薬方(漢方薬)・鍼灸・按摩・食養生のことをいいます。
ヒポクラテスが食事をメインとした養生法を唱えたように
「食養生」は自分自身で管理できる
大切な自分のからだづくりのバックボーンです。