健康塾通信

皆様がより健康であるための情報やご家庭でお手軽にできる健康法をお伝えいたします。

黒の力・黒ゴマ

2013年01月31日 19時38分16秒 | Weblog


今日は黒ゴマについてそのパワーをお伝えします。

ゴマには白ゴマや金ゴマ等の種類が有りますが栄養の違いはありません。

ごまの栄養価は他の食品との比較で

ビタミンEはモロヘイヤの3.5倍ほうれん草の10倍

カルシウムは牛乳の11倍

鉄分はほうれん草やプルーンの10倍

食物繊維はこんにゃくの6倍位

そのほか、たんぱく質や脂質なども豊富に含まれています。


更にごまにはゴマグリナンというセサミンをはじめとする
6種類の抗酸化物質が含まれています。


特に黒ゴマの皮の部分に黒い色素
アントシアニンというポリフェノールを多く含んでいます。

アントシアニンも抗酸化物質ですが、

この物質は癌などの生活習慣病を引き起こす原因となる

活性酸素を取り除いてくれます。

抗酸化物質は老化や病気の発生を防ぎ

紫外線からお肌も守ってくれ

シミやしわなども防いでくれます。

ゴマのパワーも是非、食卓に追加してみましょう!


今日の1枚・・アマリリス 種類は「ダブルドリーム」
日中の暖かさで、次々八重のつぼみが開き始めました。