モルガン・チェース銀行元日本代表の藤巻健史さんは「日銀の黒田東彦総裁の後任に、経済学者の植田和男・元日銀審議委員が就任する見込みになった。だが、誰が総裁になっても『日本円の紙くず化』は避けられない」という。
日銀が長期国債を大量に保有しているため、金利が少しでも上がれば国債価格が下落し、日銀は巨額な含み損を抱える。その結果日銀が信用を失い日本円が紙くずになるというものである。
この主張は藤巻氏でなくても多くの金融緩和を失敗とする論者が主張していることである。金利上昇、日銀の財務悪化、それを口実に投機家による円売り、円の暴落というシナリオである。
しかしながら円の価値というものは発行元である日銀の信用だけに依存するものではない。日本国内にある全ての資産は円だけで購入できるものであり、円の価値は日本国内の資産によって裏付けられている。
仮に日銀が信用を失ったなら、日銀を倒産させ別の中央銀行を設立した新しい通貨を発行するということも不可能ではない。
また、そんなことをしなくても、国債が暴落するということは、国の借金がその分だけ減ることになるので、その資金を日銀に出資することで日銀の財務を改善することもできる。
金利があがったとしても円が紙くずになるというのは極論であり、日本経済が順調である限りそれはありえない。危険なのは経済不振で貿易赤字が経常化し外貨準備が減っていくことである。
日銀が長期国債を大量に保有しているため、金利が少しでも上がれば国債価格が下落し、日銀は巨額な含み損を抱える。その結果日銀が信用を失い日本円が紙くずになるというものである。
この主張は藤巻氏でなくても多くの金融緩和を失敗とする論者が主張していることである。金利上昇、日銀の財務悪化、それを口実に投機家による円売り、円の暴落というシナリオである。
しかしながら円の価値というものは発行元である日銀の信用だけに依存するものではない。日本国内にある全ての資産は円だけで購入できるものであり、円の価値は日本国内の資産によって裏付けられている。
仮に日銀が信用を失ったなら、日銀を倒産させ別の中央銀行を設立した新しい通貨を発行するということも不可能ではない。
また、そんなことをしなくても、国債が暴落するということは、国の借金がその分だけ減ることになるので、その資金を日銀に出資することで日銀の財務を改善することもできる。
金利があがったとしても円が紙くずになるというのは極論であり、日本経済が順調である限りそれはありえない。危険なのは経済不振で貿易赤字が経常化し外貨準備が減っていくことである。