土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

竜二。。。

2009-09-11 | 【与太吉】
「花の都に憧れて飛んできました一羽鳥。」
「縮緬三尺ぱらりと散って花の都は大東京です。」
「金波銀波のネオンの下で男ばかりがヤクザではありません。」
「女ばかりが華でもありません。... 」

35年ぶりでしょうか。当時、兄貴と慕ってたヒトも今では面を被り
餓鬼の遊具相手に溶接棒片手にパチパチ。

以前から一人細々と鍛冶屋をやってるとの噂は耳にしてはいたのですが
例の「お値段以上」の品を持って尋ねることに。
中学時代、バレー部に入部した当時、背が低かった与太吉を同じく背が低くても
セッターとしてレギュラーだった「竜二さん」にはよく可愛がって貰いました。

そんな、小さな工場に入り小さな背中を見付け「竜二さん?」 

(おぉ~♪ 久しぶりやんけぇ~♪ どしたんにぇ? 噂は聞いとるでぇ♪)

「これぇ・・・。これ、くっつけてくれん?」

(どらぁ~かしてみぃ~) パチパチ。。。(どや?こんなんで)

「もっ少し肉、盛ってくれん?」

(何っ?!ほんまや・・・。最近、目が見えんのよぉ。今も病院帰りでよぉ・・・)

「どしたんすっか?竜二さん」

(糖尿よ・・・) 

「大丈夫っすか?竜二さん・・・。」

ってな感じで、「6尺足らずの5尺の体」は今でも相も変らずだったけど
肩で風切りながら飛び回っていた頃の面影は髪の毛と共に薄くなった、
その名も「竜二」

そんな今宵お届けするは、YouTubeより:金子正次遺作「竜二」(1983)
http://www.youtube.com/watch?v=rgW4vd-QFAM


(当時まだ無名だった永島映子の演技は凄かった・・・)


出口はこちら(ポチポチっと)  にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ人気blogランキングへ
                   クリック1発目  クリック2発目
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする