土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

FLEX/May 1953

2012-12-16 | 【土花亭】

みなさん、貴重なコメントありがとうございました。。。

そんな夜更に、炬燵に入りゴソゴソとしていれば気分も落ち着くということで。。。

一ケ月ほど前にtwinの記事にも載せた「yashica Flex」は未だに剥がれた革も貼れず仕舞で放置状態。

なのに、今度は「RICHO FLEX」が手元に届く・・・。

革ケースの裏に綺麗に書かれた多分、購入時の記入。

「リコーフレックス」。リコーと言うとコピー機等のイメージが強いですが1950年代、国内に「二眼レフ」の一大ブームを
巻き起こしたメーカー(当時は理研光学工業)として有名。その低価格路線で売り切れが続出してしまう。

正に、この本機「6型」は、カメラ店が銀座三愛で定価8,300円で購入して、プレミアを付け11,000円で
売るという騒動になった機種。 (タケオ・ワタナベさんはいくらで買ったんでしょうねっ・・・。)

話を戻して、この「フレックス」は毎度々のジャンク品なのですが「二眼レフ」の場合、構造が簡単と
言われているため、いつもの無謀なOHにかかる。

症状としてはピントリングの固着に後はお決まりのレンズの汚れ。 

ピントリングの固着は一旦、クリーングをしながら油を差して解消されるも、これが弊害を起こす。

さっきまで順調にシャッターが切れていたのがシャッター羽が奥へ入ったままで全開状態になってしまう・・・。
多分、油が羽に着いてしまったようで・・・。

何とか油分をエアーブローで飛ばし乾燥させ、なんとか正常に。。。

因みに、土花吉も相当悩んだ「リコーフレックス」のシャッター構造。

レバーを一旦、上向きにチャージしてから下方向へレバーで切るという動作が解るのに小一時間(笑)

いずれは「セット売り」でしか売ってない高価な「120フイルム」を、財布に余裕がある時にでも購入して
「フレックス」2機を同時にフイルム装填し、試撮へ。

実は、撮ったら撮ったで、現像や印画紙焼きも割高らしい「120フイルム」・・・(悲)
 

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする