ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

そば打ち体験と秋の味

2008年09月19日 | 日記
職場の友人に誘われて、そば打ち初体験。当然ながら、道具はすべて借りもので、
そば打ち自体も、ほとんど友人がやってくれたようなものだが、
始めて1時間もしないうちに、なんとなく、それらしいものが出来あがった。


太さにムラがあったり、ゆで方も失敗したので、
そばがブチブチ切れてしまったものの、味と香りには十分満足の初体験。


妻の実家に新鮮な秋刀魚が送られてきたので、ご相伴に与かった。
目は澄んで透明感があり、光沢のある外観。口先は黄色く尖って、背高がある。
両面に焼き色がついた秋刀魚を大皿に載せ、カボスをギュッと絞ると、
秋の風情が香ってくるよう。キーンと冷えた日本酒が、ますます旨い!


大分からのお土産、カボスそば。一口ごとに、爽やかな風味が口中に広がる。


青森の友人が送ってくれた林檎ジュース「密閉搾り」
りんご本来の甘み、酸味を活かすための製法「密閉搾り」は、「旬の林檎」と同じ。


酸化防止剤を使用しないため、甘みは濃いけれども、あくまで自然。


蕎麦を食べるのは大好きで、青森でも大いにそば三昧を楽しんだものです。
過去のブログにもアップしたそば処 けやぐ手打ちそば といち婆古石そば
そば処 高橋などは大好きで、本当によく通いました。

自分で蕎麦を打ったのは初めてですが、麺棒でそば生地を延ばすときや、
たたんだ蕎麦を蕎麦切り包丁で切るときは、結構緊張して力が入りました。
短冊状になってしまったものの、何と言ってもバリバリの打ちたて。
蕎麦の香りは十分に楽しめました。
これからも、師匠の指導の下、そば打ち修行(?)を続けたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする