神奈川県に上陸と言うのは何年ぶりでしょう。激しい風雨が吹き荒れました。
その後も列島縦断と最悪のコースを進んでいます。農作物の被害が少ないとよいのですが。
町田市が源流である鶴見川の今朝の様子ですが、思ったほどの水嵩ではなく余裕余裕という感じでした。
写真の場所は町田市内で上流部にあたりますが、所謂3面張りというもので、すっかり護岸工事がされています。
それでも写真のように土砂が堆積した場所には草が生えています。
今年はカルガモの可愛い雛がたくさん見られました。コサギの姿もよく見られますし(写真の中央やや右寄りのところにぽつんと白く写っているのがそうです)、時にはカワセミを見ることもあります。コサギやカワセミがいることから分かるように小魚から50cm位の鯉まで結構魚もいる川です。
その後も列島縦断と最悪のコースを進んでいます。農作物の被害が少ないとよいのですが。
町田市が源流である鶴見川の今朝の様子ですが、思ったほどの水嵩ではなく余裕余裕という感じでした。
写真の場所は町田市内で上流部にあたりますが、所謂3面張りというもので、すっかり護岸工事がされています。
それでも写真のように土砂が堆積した場所には草が生えています。
今年はカルガモの可愛い雛がたくさん見られました。コサギの姿もよく見られますし(写真の中央やや右寄りのところにぽつんと白く写っているのがそうです)、時にはカワセミを見ることもあります。コサギやカワセミがいることから分かるように小魚から50cm位の鯉まで結構魚もいる川です。