カメラとともに自然を友に

多摩丘陵の自然を写し撮った写真を中心にしつつ、日々の暮らしのなかで目に触れたものを記録してゆきます。

演奏者を待つピアノ

2010-02-07 | 音楽
 ピアノはスタインウェイ。演奏の間の休憩時間中に調律師の方が現れ、ピアノを布で拭いたり音の微調整をしていました。
 ベートーヴェンは、最後の「ワルトシュタイン」が最も耳になじんでいる曲でもあり、楽しみましたが、「告別」も改めてよい曲であることに気づかされました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ・リサイタル

2010-02-07 | 音楽
 昨日は川崎ミューザに小川典子さんというピアニストのリサイタルを聴きに行ってきました。マチネー・コンサートで15時からの開演。演目はベートーヴェンの中期のソナタ3曲と世界初演となる日本人作曲家による曲。「テンペスト」、「告別」、「水の粒子」(菅野由弘作曲)、「ワルトシュタイン」という順に演奏されました。最近、早朝のラジオ番組でピアノの調律師の方の話を聞いたばかりだったので、どんな方がどのように調律したピアノなのかと、ふと思いました。ピアノを置く位置は調律師が決めるのだということも初めて知ったことでした(その後、ピアニストと相談して変えることもあるそうですが)。
 新曲の「水の粒子」はピアノの他に明珍火箸という火箸も楽器として使われる曲で、この火箸の高く澄んだ音がとても印象的。ドビュッシーやラヴェルを思わせる部分もあり、特殊なピアノ演奏技法は使われていない曲なので、現代音楽としては親しみやすい音楽となっていました。
 ミューザはとても音響のよいホールとして評判とのことですが、最初はピアノの音があまりにもすぐ近くで鳴っているように聞こえて、ちょっと響きすぎなのではないかと感じたほどですが、聞き進むうちに気にならなくなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする