カメラとともに自然を友に

多摩丘陵の自然を写し撮った写真を中心にしつつ、日々の暮らしのなかで目に触れたものを記録してゆきます。

アキチョウジ

2010-10-21 | あちこち
 神代植物公園でバラ園を見た後、野生植物園も行って見ましたが、するとアキチョウジ(シソ科)の花がありました。この前に載せたカメバヒキオコシとよく似た花ですが、花の大きさはずっと大きく2㎝以上あって見栄えがします。セキヤノアキチョウジは見たことがありますが、この花を見たのは初めてで図鑑を見ると関西に多いとありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメバヒキオコシ

2010-10-21 | 町田の谷戸
 日陰になっているところではカメバヒキオコシ(シソ科)が咲いていました。バックに紫色にぼけて写っているのはすべてこの花で、よくイチモンジセセリなどのセセリチョウの仲間が吸蜜にやってきます。
 奄美大島で記録的な大雨が降って大きな被害が発生していますが、ふとアマミノクロウサギは大丈夫だろうかと思いました。奄美大島では毒蛇のハブを退治するためにマングースを放ちましたが、このマングースがアマミノクロウサギを食べてしまいアマミノクロウサギの絶滅が心配されています。先日の新聞記事でこのマングースを駆除するために犬を訓練して、犬にマングースを探し出してもらうという計画が進んでいるとのことでした。一度定着してしまった外来生物の駆除は非常に困難なことであるようですが、なんとか大きな成果が上がればと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする