多摩川台公園ではムラサキシキブの実が目につくようになってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1e/322de68df8daea2372daa1e4e7a587f2.jpg)
多摩川台公園から宝来公園に移動すると今年もマガモがきていた。数えてみると約30羽だったが、これからもう少し増えるかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/65/85efa5d51e9c306292e3262f882f155a.jpg)
宝来公園のイチョウやモミジが染まっていたが、モミジの色合いは例年と比べると少しくすんでいるようにも感じられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/91/0fd87fe49ad18b288232873bbcb6a563.jpg)
出かけたのは10日ほど前だが、冬鳥は皆無だったが、珍しくキセキレイを見ることができた。ハクセキレイはいつも見られるがキセキレイはなかなか見られない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1e/322de68df8daea2372daa1e4e7a587f2.jpg)
多摩川台公園から宝来公園に移動すると今年もマガモがきていた。数えてみると約30羽だったが、これからもう少し増えるかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/65/85efa5d51e9c306292e3262f882f155a.jpg)
宝来公園のイチョウやモミジが染まっていたが、モミジの色合いは例年と比べると少しくすんでいるようにも感じられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/91/0fd87fe49ad18b288232873bbcb6a563.jpg)
出かけたのは10日ほど前だが、冬鳥は皆無だったが、珍しくキセキレイを見ることができた。ハクセキレイはいつも見られるがキセキレイはなかなか見られない。