大師橋を過ぎると目的の多摩川スカイブリッジが見えてきました。非常にすっきりとしたデザインの橋で橋の上には構造物がありませんし、橋桁も両端に1本ずつあるだけです。環境や生態系に配慮した設計になっているということです。

同じ場所から下流側の景色。大師橋が見えています。

多摩川スカイブリッジに着きました。羽田空港が目の前に見えます。


離発着する飛行機が間近に見えるということでしたが、風向きの関係かこの日は遠くに見えるのみでした。離発着の機体を撮ろうと55~300のレンズを持ってゆきましたが、残念ながら活躍する場面はありませんでした。
モノレールも頻繁に行き来しています。

橋の上からの眺め。広々と視界が広がって気持ち良い眺めです。

ヨドバシカメラの大きな施設がありました。

橋の下をキンクロハジロが泳いでいます。

歩道には周辺に生息する野鳥などの情報がプレートで表示されています。

車道、歩道、自転車道と3つに区分されているので安心して通行できます。この日は車の通行は少なく排ガスに悩まされることもありませんでした。橋の長さは675mとゆっくり歩いても10分かからない距離。

帰路に往路で気になった景色を撮りました。
多摩川から引き込まれた水だまりに係留されていた船。

JR京浜東北線が走る橋脚は骨太の鉄骨がいかにも昭和を感じさせて印象的です。

多摩川スカイブリッジを近くから撮っていなかったと気づき帰路に撮ろうと思ったのですが、手前に邪魔なものがあって撮れませんでした。次回にはよい撮影ポイントを見つけて撮ろうと思っています。
走行距離は久しぶりに40㎞を超えるかと思っていましたが、少し届きませんでした。

同じ場所から下流側の景色。大師橋が見えています。

多摩川スカイブリッジに着きました。羽田空港が目の前に見えます。


離発着する飛行機が間近に見えるということでしたが、風向きの関係かこの日は遠くに見えるのみでした。離発着の機体を撮ろうと55~300のレンズを持ってゆきましたが、残念ながら活躍する場面はありませんでした。
モノレールも頻繁に行き来しています。

橋の上からの眺め。広々と視界が広がって気持ち良い眺めです。

ヨドバシカメラの大きな施設がありました。

橋の下をキンクロハジロが泳いでいます。

歩道には周辺に生息する野鳥などの情報がプレートで表示されています。

車道、歩道、自転車道と3つに区分されているので安心して通行できます。この日は車の通行は少なく排ガスに悩まされることもありませんでした。橋の長さは675mとゆっくり歩いても10分かからない距離。

帰路に往路で気になった景色を撮りました。
多摩川から引き込まれた水だまりに係留されていた船。

JR京浜東北線が走る橋脚は骨太の鉄骨がいかにも昭和を感じさせて印象的です。

多摩川スカイブリッジを近くから撮っていなかったと気づき帰路に撮ろうと思ったのですが、手前に邪魔なものがあって撮れませんでした。次回にはよい撮影ポイントを見つけて撮ろうと思っています。
走行距離は久しぶりに40㎞を超えるかと思っていましたが、少し届きませんでした。