草戸山と言ってもあまり名前を知っている人は少ないのではないでしょうか。私も最近知ったばかり。
東京都町田市の最高峰の山ということですが、その標高は364mという低山です。こんな低山ですがそこそこ登られているようで、どんな山なのか期待半分不安半分な気持ちで出かけました。
今回選んだのは登りはJRの橋本駅下車でバスに乗車、城山カタクリの里から。下山は高尾山口駅へというコースですが、登山コースはたくさんあり、選択に迷うほど。
当日は快晴に恵まれ絶好の登山日和となりました。
芽吹いたばかりの新緑が出迎えてくれました。モミジやイヌシデなどの新緑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/48/7f3a1c635d9702f3581451d4e0623a9d.jpg)
しばらく歩くと車道に出てしまいましたが、車道から少し上がった所には金毘羅宮の社があり、写真の場所はその駐車場となっていました。周囲はソメイヨシノが満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ba/aa92c6adc3fe106991e28d759841c8dc.jpg)
金毘羅宮からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/78/a0cf405b3073c0728df2620a23a1d9d2.jpg)
金毘羅宮からさらに登ってゆくと大展望が開けました。スカイツリー、東京タワーはもちろんのこと、筑波山もうっすらと望めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9d/33c81b448364c615b360af0efdcaf7d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7d/e5938847474479942c06e66cfaf4ef84.jpg)
ここから下ってゆくと城山湖(本沢ダム)に出ます。
城山湖は人造湖。湖畔のソメイヨシノが彩を添えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5a/7b861748e90273b4d191a35ee341fb4d.jpg)
次回に続きます。
東京都町田市の最高峰の山ということですが、その標高は364mという低山です。こんな低山ですがそこそこ登られているようで、どんな山なのか期待半分不安半分な気持ちで出かけました。
今回選んだのは登りはJRの橋本駅下車でバスに乗車、城山カタクリの里から。下山は高尾山口駅へというコースですが、登山コースはたくさんあり、選択に迷うほど。
当日は快晴に恵まれ絶好の登山日和となりました。
芽吹いたばかりの新緑が出迎えてくれました。モミジやイヌシデなどの新緑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/48/7f3a1c635d9702f3581451d4e0623a9d.jpg)
しばらく歩くと車道に出てしまいましたが、車道から少し上がった所には金毘羅宮の社があり、写真の場所はその駐車場となっていました。周囲はソメイヨシノが満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ba/aa92c6adc3fe106991e28d759841c8dc.jpg)
金毘羅宮からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/78/a0cf405b3073c0728df2620a23a1d9d2.jpg)
金毘羅宮からさらに登ってゆくと大展望が開けました。スカイツリー、東京タワーはもちろんのこと、筑波山もうっすらと望めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9d/33c81b448364c615b360af0efdcaf7d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7d/e5938847474479942c06e66cfaf4ef84.jpg)
ここから下ってゆくと城山湖(本沢ダム)に出ます。
城山湖は人造湖。湖畔のソメイヨシノが彩を添えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5a/7b861748e90273b4d191a35ee341fb4d.jpg)
次回に続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます