上野の国立科学博物館で開催中の「鳥」展を観に出かけました。土曜日だったこともあってか思った以上の混みようにちょっとびっくり。
かつて対馬に生息していたキタタキの剥製。クマゲラによく似ています。
近くで見るアホウドリはやはり大きく迫力があります。
シマフクロウは圧倒的な存在感がありました。絶滅が心配されています。
続いて半蔵門にあるjCIIフォトサロンで開催中の水越武氏の写真展「語りかけてくる風景」を観ました。
モノクロームの山岳写真35点。今回は海外で撮影されたものが多く山域も撮影年代も様々。
「語りかけてくる風景」は11月24日まで、「鳥」展は来年の2月24日までの開催です。
フォトサロンを出て皇居外堀沿いを歩いて有楽町駅まで。
堀にはカルガモではないカモが浮かんでいました。双眼鏡がなかったのではっきりとはわかりませんでしたが、ヨシガモのようだったので撮影し、パソコンで拡大してみるとやはりヨシガモでした。今季の初認でした。
この他、オカヨシガモ、ホシハジロも確認できました。
かつて対馬に生息していたキタタキの剥製。クマゲラによく似ています。
近くで見るアホウドリはやはり大きく迫力があります。
シマフクロウは圧倒的な存在感がありました。絶滅が心配されています。
続いて半蔵門にあるjCIIフォトサロンで開催中の水越武氏の写真展「語りかけてくる風景」を観ました。
モノクロームの山岳写真35点。今回は海外で撮影されたものが多く山域も撮影年代も様々。
「語りかけてくる風景」は11月24日まで、「鳥」展は来年の2月24日までの開催です。
フォトサロンを出て皇居外堀沿いを歩いて有楽町駅まで。
堀にはカルガモではないカモが浮かんでいました。双眼鏡がなかったのではっきりとはわかりませんでしたが、ヨシガモのようだったので撮影し、パソコンで拡大してみるとやはりヨシガモでした。今季の初認でした。
この他、オカヨシガモ、ホシハジロも確認できました。