山頂手前の辺りで足がちょっとつりました。気温が高く汗をかいたわりに水の摂取が不足していたのかもしれません。
山頂からの展望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/26/b30bb1676dfef25de2fbc12c39b649b1.jpg)
山頂に一際鮮やかに紅葉した木が立っていました。イロハモミジよりも葉が大きくイタヤカエデだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/19ad6a40291f3ef2856c4dd0d484c655.jpg)
山頂部周辺の木々は錦に染まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/89/4dc712fd770190e81ba6839da9de7472.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/c726c8228b52f9f7169a0aff5e4d5eed.jpg)
下山路は鳩ノ巣駅に下る道を選びましたが、時間的には早いですが杉の植林の中を降りてゆくので楽しみは少いのが残念なところ。
杉林の中にマムシグサがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/de67e96741058b6826279ee6b3bd3d9f.jpg)
鳩ノ巣駅。駅舎の屋根の上でジョウビタキが盛んに鳴いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/3c5709b90f3ee83543e7ff40069ac55e.jpg)
電車が出たばかりだったので、次の電車まで40分以上待ちましたが、なんと線路を横断してゆくニホンザルを見ました。
山頂からの展望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/26/b30bb1676dfef25de2fbc12c39b649b1.jpg)
山頂に一際鮮やかに紅葉した木が立っていました。イロハモミジよりも葉が大きくイタヤカエデだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/19ad6a40291f3ef2856c4dd0d484c655.jpg)
山頂部周辺の木々は錦に染まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/89/4dc712fd770190e81ba6839da9de7472.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/c726c8228b52f9f7169a0aff5e4d5eed.jpg)
下山路は鳩ノ巣駅に下る道を選びましたが、時間的には早いですが杉の植林の中を降りてゆくので楽しみは少いのが残念なところ。
杉林の中にマムシグサがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/de67e96741058b6826279ee6b3bd3d9f.jpg)
鳩ノ巣駅。駅舎の屋根の上でジョウビタキが盛んに鳴いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/3c5709b90f3ee83543e7ff40069ac55e.jpg)
電車が出たばかりだったので、次の電車まで40分以上待ちましたが、なんと線路を横断してゆくニホンザルを見ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます