毎日雨続きで気温の低い日が続いた。この時期に東京で25℃を下回る日が6日も続いたのは80数年ぶりということだった。今夏も暑いことは暑かったが、近年の猛暑と比べると35℃を超える日は少なかったし、熱中症で倒れたという報道も少なかったように思う。関東地方について言えば比較的穏やかな夏だったように思う。
雨で出かけられずにいたが、やっと晴れ間が出たので田園調布せせらぎ公園などを回った。
キンミズヒキ。以前にも書いたが「ミズヒキ」と言ってもいわゆるミズヒキとは別の科に属する。

こちらは正真正銘のミズヒキ。

初秋の花、ツルボが咲いていたので撮っているとハチがやってきた。

ツルボの花をマクロレンズでクローズアップ。透明感のある花である。

キツネノマゴは6㎜ほどの小さな花。

晴れた時間は短かったが、この時は晴れていたので元気に動き回っていたニホンカナヘビ。

雨で出かけられずにいたが、やっと晴れ間が出たので田園調布せせらぎ公園などを回った。
キンミズヒキ。以前にも書いたが「ミズヒキ」と言ってもいわゆるミズヒキとは別の科に属する。

こちらは正真正銘のミズヒキ。

初秋の花、ツルボが咲いていたので撮っているとハチがやってきた。

ツルボの花をマクロレンズでクローズアップ。透明感のある花である。

キツネノマゴは6㎜ほどの小さな花。

晴れた時間は短かったが、この時は晴れていたので元気に動き回っていたニホンカナヘビ。
