EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

JR室蘭本線長万部~苫小牧間

2007年05月28日 | 北海道

041219muroran283superhokuto  JR室蘭本線には1997年夏の第1次北海道遠征で初めて利用し、その後も渡道の際に利用することが多い路線だ。初めて乗った時は急行はまなすで北海道に上陸して、長万部から室蘭本線に入り、千歳線を経由して札幌に入るルートだったが、室蘭本線内では目を覚まさず目覚めたのは千歳線に入ってからだった。第1次北海道遠征は学生時代の夏休みに言ったので、1週間ほど北海道に滞在して、その終盤に函館巡りをする時に札幌からスーパー北斗2号に乗って室蘭本線を制覇している。制覇といっても東室蘭~室蘭間と沼ノ端~岩見沢間は乗っていない。この2区間については第2次遠征でも乗っていない。

041218murorantwilightexpress  第3次遠征でこの2区間と日高本線に乗るために、JALのバースデー割引と18きっぷを利用して初めて冬の北海道を訪れている。この時は新千歳から快速エアポートで札幌まで行き、札幌駅構内のラーメン屋で暖をとって、函館本線普通で岩見沢まで行って、岩見沢~沼ノ端間の室蘭本線を制して、続いて東室蘭まで行って東室蘭~室蘭間を制している。東室蘭には15時頃着いて、15時46分のトワイライトを同駅で撮る段取りをしていたが、冬の北海道は日暮れが早く、16時前では結構薄暗く見事に失敗してしまった。撮って撮れない状況ではなかったが、望遠で撮ったのでブレてしまいボケてしまった。夏ばかり北海道に出向いていたので、冬の北海道の日没時間の早さには驚いてしまった。そのあと室蘭までの初乗りを果たしたが、室蘭駅に着いた時には既に日没の時間となっていた。