11月29日。225系投入により去就が気になる113系阪和色を撮るために夜の天王寺駅へと足を運びました。どうせならとそれを皮切りに夜間に見られる珍列車撮影行脚へと出てしまい、月曜なのに家に着いたのは日付が変わる有様…。とりあえずは天王寺で21時43分の御坊行きを撮影。後ろが阪和色、前がカフェオレは前回撮影しに来た時と同じ編成構成。225系投入とともに姿を消すのかどうかはまだ分からないので撮影者は1人いただけ。ここは周遊するために113系1本に絞り早々と退散。次なる目的地は新今宮。ここで南海の珍列車を…と高野線が撮影できる真ん中のホームに着くと目的の列車が…と思っていたら行き先が違う。よく調べると何本か前にその目的の列車があり、ここは見事に撃沈。さして珍しくもないが、ここは次への課題として、ラピートの回送を撮影。通過列車だったが、噂のラピートαが復活すれば新今宮を通過するラピートも珍しくなくなる。
そして新今宮から難波へと移動。難波では30000系重連の特急りんかんなどが停車しており、撮影欲をそそられる。さらに普通樽井行きを撮影して、南海からはこれにて退散。次なる目的へと移動する。