8月15日月曜日。王寺から3DAYチケットを泣く泣く離れてJRの夕練です。大和路線を走る103系快速が狙いです。王寺から1駅移動して三郷へ。ここで一発目の区間快速大阪環状線方面行きを撮影しました。先客1名あり。ちょっと影が出るポイントだったのでイマイチでしたが、やってきたのが103系ということで気合いが入りました。201系だとLEDが潰れて快速だかなんだかわからんので幕の103系は非常に有難いです。ちょっと気合いが抜けかけていましたが、103系区間快速を見て元気が出ました。老体に鞭打って走る姿はなかなか感動ものですね。
三郷駅のJR難波方に移動して続いては奈良区の103系を使用した快速奈良行きを狙いました。まずは221系大和路快速がやってきました。逆光気味ですが、撮れる駅ですね。
201系がバンバンやってきます。大和路線の201系は今のところ置き換えの話はないので、撮っておく必要はないのかもしれませんが、早晩置き換え話も出てくるでしょうし、本線に225系→221系奈良へ転出→201系置き換えという裏ワザも考えられるので、早めに撮っておくのが賢明ですね。
103系快速奈良行きは8両で通過。いつも区間快速ばかり見ているので快速表示は新鮮味がありますね。この日充当のNS414編成は、ちょっと前までスカイブルーで活躍していた車両です。同僚のNS415は現在阪和線に貸し出し中となっていますが、これが奈良に戻るとスカイブルー103系の復活もちょっとの間見られる可能性がありますね。103系区快を拝んで三郷からは撤収しました。