広島カープが25年ぶりに優勝しました。21年ぶりとか18年ぶりに慣れたチームを応援しているので、優勝を待ち望んだカープファンの気持ちがよくわかります。再来年はタイガースが関西を盛り上げてくれるでしょう!来年はたぶん無理やから。
さてさて8月16日火曜日。阪和線撮影でほぼお腹一杯になりましたが、まだまだ午前も早い時間なので、息つく間もなく南海へ転戦しました。まず三国ヶ丘で各停橋本行きを撮影。平日限定品GETです。
さてここからどうするか?温めていた南海高野線行脚を前倒し行程で進めて行きました。当然3DAYチケット利用です。暫く各停に揺られて朝からの疲れを取りました。河内長野で快速急行に乗り換えてそのまま極楽橋まで直行!快速急行は程よく席が埋まっており、席にありつけたのは橋本を出てからです。秘境駅巡りをするにも時間帯が悪く乗り回しが難しいので、とりあえず終点の極楽橋まで行きました。
途中秘境駅で有名な紀伊神谷で特急こうやと行き違いました。トンネルを下ってくる30000系こうやを狙うことができました。
極楽橋駅にはカブトムシがいました。夏ですね!大阪よりも格段に涼しいですが、やはり暑いです。結局どこへ行っても蒸し暑い1日でした。
ケーブルの乗り換え連絡橋には風鈴が並んでいました。夏らしい光景ですね。
ちょっと折り返しまで時間があるので、3DAYチケットでも乗れるケーブルに乗って高野山駅を訪問しました。高所恐怖症の私にとっては高野山ケーブルは結構きつかったです。高野山駅に着くと雨が降っていました。山の天候はわかりませんね。高野山に行くわけでもなく時間潰しにケーブルに乗って、そのまま折り返してきました。
下りケーブルの方が案外怖くなかったですね。上りで下を見ずに上っていく感じがしんどいですね。