EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

白ナンバー2074号機登板の75レ

2017年02月24日 | 阪急

17_02_12_8902 2月12日日曜日。サントリーカーブで、2139ムドなどを撮影し、5087レと117系試運転を撮影して撤収。阪急で富田まで戻りました。

17_02_12_8885 富田駅近くの踏切で、阪急快速特急古都を撮影。曇りでイマイチの出来に終わりました。

17_02_11_7997 摂津富田からJR京都線に乗り換えて、茨木で下車。ギリギリのスジで、8865レを撮影しました。64単機でした。単機だから茨木で撮ったとも言えます。

17_02_11_8602 茨木駅は暫く来ないうちに改良工事が進んでおり、階段が増えていました。おそらくエスカレーターの設置も行われるのでしょうね。高槻ともども茨木も乗降者数が多い割に、駅設備が貧弱だったので、改良工事後どんな駅になるか注目したいところです。個人的な希望としては、イオンや立命館へのアクセス改善のため、大阪方にも駅舎が欲しいところですが、設置は難しいでしょうね。

17_02_12_8982  茨木から岸辺に移動して、75レを狙います。前日の5087レ2094号機のリベンジです。来てみてビックリ!岸辺は激パ状態でした。アホみたいにアホ撮影者が集まっていました。あまり褒められた感じがしない輩が多かったので、いつものポジションではなく、久々に後ろから狙うことにしました。岸辺で後ろから撮るのは、久しぶりですねぇ。橋上駅舎工事中には、後ろからしか撮れなかったので、73レや75レをよく撮ったものです。75レ撮影後は、帰りに阪急京都線南茨木で1306Fを撮影してから撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム