3月4日土曜日。さくら夙川で、ニーナと瑞風を捕獲して、三宮でJR貨物時刻表を購入して、早めの昼ご飯を食べてから塚本へとやって来ました。この日は北びわこ号回送があるのでやって来たのですが、さすがに撮り鉄はよく知っているもので、塚本駅はそれなりに賑わっていました。
新快速もダイヤ改正で、一部を除き全て12両運転となりました。改正後幕には路線記号も入るようになり心機一転です。
こちらは路線記号入り幕の快速米原行き。幕が変わると快速を撮る気にもなりますね。
こちらは221系B10編成の路線記号入り幕の快速野洲行き。221系はこれまで路線記号どころか路線カラーも入ってない幕だったので、ちょっと新鮮ですね。そうこう撮影しているうちに撮影者が増えてきて、中には黄色い線の外側とかで強引に撮る輩も出てきて、警笛を鳴らされるシーンもありました。撮影をしているとよく見かけるシーンでもありますが、なんでそんなギリギリに立つんやろという人がいてますね。これは撮影に限らず、一般の人もわざわざホームの端ギリギリを歩く人は意外と多いです。端を歩きたくなる人間の心理でもあるのでしょうかね。
12時37分頃EF65-1135牽引で12系北びわこ号回送がやって来ました。この日はなんでか1両正体不明な12系客車を連結した6両編成でした。