朝起きた時から18℃と気温が高く、日中は26.8℃まで上がって、今年の最高気温を更新しました。さて、今日は珍しくバラの話題。なぜ、珍しいかというと、ガーデンストーリーの庭には、ほとんどバラがないからです。その、ほとんどないバラが、今年はたくさん咲いたので、初めて、バラだけでブログを上げてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a8/a4bdde698bbe8c8ae2cd1d92fd5067ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7d/a4192930d63cc44aa509eab27b81e89b.jpg)
↑たくさん咲いたと言っても、この程度ですので、悪しからず(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5b/bdffb373df95fc6a9d943ed6a4d7e5da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/29/c78c4dbc166e359913a4bfdb028b8541.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/63/20538c65db4bcb7b65725b29c4f2b033.jpg)
↑ガーデンストーリーではバラは宿根草的な扱い。肥料を与えるわけでも、
消毒をするわけでもなく、自力で自然に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c0/65a0d92ea2f6458048045e4b4d22f87c.jpg)
↑バレリーナは咲き始め。名前を知っている数少ないバラの1つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/32/6344aff68f04006cd98dc6dda5c75429.jpg)
↑ハーブガーデンの中で毎年咲く、真っ赤な一重のバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/03/a750a5f27e8f9b9a94da9480e8429c96.jpg)
↑八重のハマナス。バラの原種の1つで、Japanese roseと言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ee/917e3e7c7a684a48a2641234be9077c2.jpg)
↑白のハマナスも1株だけあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/21/1c46a79fc0f2a3d332b0f9b6ee0bac5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/33/03a1983890f4058c799d623b21935ff5.jpg)
↑今年は野生のバラも、たくさん咲いています。これはカラフトイバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a5/388de32d66cb522ba8abc6d2d203abe9.jpg)
↑カラフトイバラは、本州では、長野県と群馬県の高地にだけ生き残っている貴重なバラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/96/7a431ee6fd9fcc259ffcc655fb2f83d3.jpg)
↑ノイバラも、そこら中で咲き誇っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e2/f9e2bdc3494efc545e4c6e49acf7e7c7.jpg)
↑ノイバラは、全国で見られる野生のバラ。それぞれの土地で、独自の進化を遂げているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a8/a4bdde698bbe8c8ae2cd1d92fd5067ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7d/a4192930d63cc44aa509eab27b81e89b.jpg)
↑たくさん咲いたと言っても、この程度ですので、悪しからず(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5b/bdffb373df95fc6a9d943ed6a4d7e5da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/29/c78c4dbc166e359913a4bfdb028b8541.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/63/20538c65db4bcb7b65725b29c4f2b033.jpg)
↑ガーデンストーリーではバラは宿根草的な扱い。肥料を与えるわけでも、
消毒をするわけでもなく、自力で自然に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c0/65a0d92ea2f6458048045e4b4d22f87c.jpg)
↑バレリーナは咲き始め。名前を知っている数少ないバラの1つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/32/6344aff68f04006cd98dc6dda5c75429.jpg)
↑ハーブガーデンの中で毎年咲く、真っ赤な一重のバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/03/a750a5f27e8f9b9a94da9480e8429c96.jpg)
↑八重のハマナス。バラの原種の1つで、Japanese roseと言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ee/917e3e7c7a684a48a2641234be9077c2.jpg)
↑白のハマナスも1株だけあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/21/1c46a79fc0f2a3d332b0f9b6ee0bac5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/33/03a1983890f4058c799d623b21935ff5.jpg)
↑今年は野生のバラも、たくさん咲いています。これはカラフトイバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a5/388de32d66cb522ba8abc6d2d203abe9.jpg)
↑カラフトイバラは、本州では、長野県と群馬県の高地にだけ生き残っている貴重なバラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/96/7a431ee6fd9fcc259ffcc655fb2f83d3.jpg)
↑ノイバラも、そこら中で咲き誇っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e2/f9e2bdc3494efc545e4c6e49acf7e7c7.jpg)
↑ノイバラは、全国で見られる野生のバラ。それぞれの土地で、独自の進化を遂げているそうです。