高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

Roses in full bloom

2016年07月06日 | Today's garden
 朝起きた時から18℃と気温が高く、日中は26.8℃まで上がって、今年の最高気温を更新しました。さて、今日は珍しくバラの話題。なぜ、珍しいかというと、ガーデンストーリーの庭には、ほとんどバラがないからです。その、ほとんどないバラが、今年はたくさん咲いたので、初めて、バラだけでブログを上げてみました。




↑たくさん咲いたと言っても、この程度ですので、悪しからず(^^;






↑ガーデンストーリーではバラは宿根草的な扱い。肥料を与えるわけでも、
消毒をするわけでもなく、自力で自然に咲いています。


↑バレリーナは咲き始め。名前を知っている数少ないバラの1つ。


↑ハーブガーデンの中で毎年咲く、真っ赤な一重のバラ。


↑八重のハマナス。バラの原種の1つで、Japanese roseと言われています。


↑白のハマナスも1株だけあります。




↑今年は野生のバラも、たくさん咲いています。これはカラフトイバラ。


↑カラフトイバラは、本州では、長野県と群馬県の高地にだけ生き残っている貴重なバラです。


↑ノイバラも、そこら中で咲き誇っています。


↑ノイバラは、全国で見られる野生のバラ。それぞれの土地で、独自の進化を遂げているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする