例年、梅雨が明けてからの1週間が、1年で最も暑い時ですが、今年は夏空が広がらず、午後になると雨が降ってきます。週間予報を見ても、しばらくはこんな天気が続きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/fa4d21e86977cf90177ad534ffe15985.jpg)
↑珍しくコウリンカを見つけました。2年ぶりの再会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/28/94e47ba8d82137ed67baab268b4ee40f.jpg)
↑マルバダケフキが咲き出しました。園芸種でいうリグラリアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/84/24289efa55ef84abb056b5fc35eac365.jpg)
↑こちらはウバユリ。この状態で満開で、これ以上、花が開くことはありません。
花を咲かせるのは1度きり。この株は、今年で枯れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0a/d671aa4ca49c1a8521eb4b6971ffcf75.jpg)
↑花姿が愛らしいカワラナデシコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/5e23062d0fd6940c699268a4c5b7cc4d.jpg)
↑今年はギボウシの咲き具合がいいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/18/6b4ddfca1ef2c81be90c47510ba6c7ad.jpg)
↑キキョウも次々に咲き出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/81/16b627a24d0e45b04804bc124cba0b65.jpg)
↑一日花のユウスゲ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4d/dc08cd7615be9b8a49ab37cdd3bfb5da.jpg)
↑オトコエシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/81/dd8f17d66da601a860d425e5b234db21.jpg)
↑早くもオミナエシが咲き出しました。秋の七草のひとつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fd/d0c991035d93d80dd0e9c1eacd3f4952.jpg)
↑多肉植物のキリンソウは、そろそろ見納め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b1/339095bee46fabc7839c47018872fe54.jpg)
↑草原で目立つコオニユリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d5/e9f0a0f14d7def8e3d67df8d39b6d071.jpg)
↑水はけのいい荒れ地を好んで群生するヤナギラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/49/69236b69d9a89210e76f17d39f2d23ae.jpg)
↑夏は晴れていても、北アルプスにはたいてい雲が掛かっていて、10日に一度くらいしか見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/fa4d21e86977cf90177ad534ffe15985.jpg)
↑珍しくコウリンカを見つけました。2年ぶりの再会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/28/94e47ba8d82137ed67baab268b4ee40f.jpg)
↑マルバダケフキが咲き出しました。園芸種でいうリグラリアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/84/24289efa55ef84abb056b5fc35eac365.jpg)
↑こちらはウバユリ。この状態で満開で、これ以上、花が開くことはありません。
花を咲かせるのは1度きり。この株は、今年で枯れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0a/d671aa4ca49c1a8521eb4b6971ffcf75.jpg)
↑花姿が愛らしいカワラナデシコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/5e23062d0fd6940c699268a4c5b7cc4d.jpg)
↑今年はギボウシの咲き具合がいいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/18/6b4ddfca1ef2c81be90c47510ba6c7ad.jpg)
↑キキョウも次々に咲き出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/81/16b627a24d0e45b04804bc124cba0b65.jpg)
↑一日花のユウスゲ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4d/dc08cd7615be9b8a49ab37cdd3bfb5da.jpg)
↑オトコエシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/81/dd8f17d66da601a860d425e5b234db21.jpg)
↑早くもオミナエシが咲き出しました。秋の七草のひとつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fd/d0c991035d93d80dd0e9c1eacd3f4952.jpg)
↑多肉植物のキリンソウは、そろそろ見納め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b1/339095bee46fabc7839c47018872fe54.jpg)
↑草原で目立つコオニユリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d5/e9f0a0f14d7def8e3d67df8d39b6d071.jpg)
↑水はけのいい荒れ地を好んで群生するヤナギラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/49/69236b69d9a89210e76f17d39f2d23ae.jpg)
↑夏は晴れていても、北アルプスにはたいてい雲が掛かっていて、10日に一度くらいしか見えません。