goo blog サービス終了のお知らせ 

極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

黄菖蒲と赤字国債

2009年04月10日 | 政策論


お花見と祭り太鼓にいそがしく黄菖蒲ふたつ春風に揺れ




09年度当初予算の一般会計の総額が過去最大の88兆54
80億円。新規国債発行額は約33兆円で、今回の補正に伴
う上積みによって43兆~44兆円程度になる。一方、税収
見通しは約46兆円。景気の落ち込みによる企業業績の悪化
などで、数兆円規模の税収の下ぶれは避けられず、国債発行
額を下回る見通しとなり、4割強を借金で賄う異常事態と報
じられた。




チャンネル アイコン Most beautiful Quran recitation

正直、また赤字国債かと能のない政府にうんざりもする。わ
たしは‘リフレ派’(『花水木とリフレ派宣言』だが、そん
なとき「米国産金融危機」で壊滅的な打撃を受けた中東産油
国にあっても堅調なイスラム銀行(金融)の存在をテレビ放
送で知った。

イスラム金融とは、「イスラムの法解釈にかなった金融」を
指し、イスラム法のことをシャリーアといい、シャリーアで
は宗教的なことだけでなく、世俗的なことも定めているとい
う。例えばアルコール、賭博・武器などの事業に資金を融通
することは禁じられている。なら、判断基準の議論はさしお
き、今回の金融工学を駆使したサムプライムローンの融資制
度は御法度の対象となるはず(今回の米国の連邦制度準備会
や財務省の弛緩は、そうすると咎めの対象になったはず、た
らねば)。このイスラム金融の特徴は、イスラムの経典(コ
ーラン)で、利息(リバー、「増加」を意味するアラビア語)
が禁じられていることに由来するという。


 شريعة‎ Shari'a

イスラム金融が注目を集めるのは、イスラム金融の規模が、
2005年時点で約7000億~1兆ドルで増加を続けていることだ。
中東、マレーシア、タイといったイスラム教徒の多い地域で
イスラム金融は拡大している。このような規模拡大の背景と
しては、いわゆる原油高によるオイルマネーの影響力拡大や、
それに伴うドバイを中心とした中東地域経済の急速な発展と
イスラム回帰とムスリム人口自体が増加していることなどが
指摘される。


FRSのあるエクルズ・ビル(Eccles Building)

“西側”の銀行の金融商品ではシャリーアに沿ず、ムスリム
を対象とする利子なしの銀行として、イスラム金融が登場し、
商品取引から生じる利益や、事業・投資を行った結果の配当
といった形態が採られることが多く、例えば、「ムラーバハ」
という取引仲介方法、即ち、銀行が商品の買い手の代理とし
て、先に売り手から商品を購入し、買い手に対し再販売する
形態で、売り手から銀行への販売価格や、銀行から売り手へ
の販売価格はあらかじめ定められているため、銀行はその差
額が金利相当の収入となる。


50ディナール紙幣 ディナール

また「イスティスナ」というプロジェクトファイナンスの方
法があり、工業製品の調達や建設などのプロジェクトにおい
て、銀行が発注者に代わって業者に先払いする金融取引行為。
業者はその資金をもとに事業を実施し、銀行を通して顧客に
納入し、銀行は顧客より資金の支払いを受け、その差額を利
益とする。ムラーバハとの違いは、金融取引の時点では、商
品が実体として存在せず、イスティスナの詳細な指図に従い、
対象資産を特定し、実体ある取引とみなされ適格と認められ
というが、日本でいう‘商社機能’に近いといわれるが利子
がない(つまり、暴利を貪ることができない)。そんな良き
国々に欧米列強の軍隊が駐留し続けてきた。‘人間の業’と
はげに怖ろしいと思わずにいられない。



赤字国債の基本性質は、税収を上回わる支出であり、①政策
の先行性、②政策の迅速性、③政策達成の追加処置、④政策
の誤算・失敗、⑥需要喚起、⑦最後に政権維持等で発行され
るされる。国防、災害、貿易、年金未払い、経済対策、政権
独占等としてそれは現れる。

イスラム金融でない、といってもそんな単純な比較はできぬ
が、日銀はストレスを日常的にため込む部門で、景気が悪く
なれば金利を下げ、その逆の局面では金利を上げる。つい最
近では、低金利政策をとれば「円キャリ」が生じバブルが生
じたと批判される程まるで主体がない、いや、的外れな批判
にさらされるとは。

 Lev Davidovich Trotsky

政権を合理的かつ実用的、或いは経験主義的に交代すれば無
理して赤字国債を発行しなくても済む。‘進行性政権死守病’
というか強迫観念に取り憑かれているのではないかと思われ
る程だが、その話は置いておいて、政策の効果は別に麻生政
権の緊急経済対策は支持したい。もう少しいうと、池田信夫
のブログの『一国ケインズ主義』との批判とは与しない。世
界との協調は大切だが、世界を「ノッペラボウ」に見るトロ
ツキスト的な考えには与しない。冗長になった^^;。つまり、
麻生政権の打ち出した緊急補正予算は単年度限りにておいて
大筋支持したい(内容の吟味は国会を要観察)。前述のブロ
グに掲載したように、単年度毎に所謂、「政策実施誤差分」
の‘赤字国債’金額を算定して、大晦日に国債を引き受け処
するというなんとも大それたことを提案した。そう、財政規
律はいかなる政策の要であるが、「子孫のために先食いのつ
けを残さない」との美名の元、所得格差拡大に目をつむり、
低所得層の切り捨てに与しない踏み込んだ提案を行った。誰
しも最初の一歩は・・・滑稽な程、子供じみた勇気からはじ
まるというものだ。

チャンネル アイコン Playing For Change: Song Around the World "One Love"



電気自動車のことをもう少し掘り下げようと考え図書館から
5冊ばかり本を借りてきて読み出したが、春祭りの準備で気
が向かず14日に返すことにした。

電気自動車が加速する! 自動車用モータ技術  電気通信概論 通信システム・ネットワーク・マルチメディア通信


電気モータの技術的な話は興味がわくので、駆動系の調査だ
けし、要するに、交流型のSM(永久磁石形同期モータ)、
IM(誘導モータ)の二種類のせめぎ合いか。はぁはぁ~ん
こんなものかとなりそれから先はお預けとなった。


yellow iris yellow iris

けふはまた菖蒲の根さへかけそへて 乱れぞまさる袖の白玉  藤原俊成


元職場の屯倉貴史からメールが届き小数で、恒例の城内のお
花見会を急遽決定。朝から春祭りの‘子供用触れ太鼓’の修
理で手分けことに当たることになる。季節は葉桜に移行する
が外は心地よい。ヨーロッパ原産の耐寒性多年草で、強健な
根茎を持ちビアード(ヒゲ)の無いアイリス。草丈 2m までの
3
分枝した茎に幅が広くヒダの有る灰緑色の葉を持ち、初夏
から盛夏にかけて鮮黄色で直径5~12cmの花を4~12個咲かす。
半日陰を好み池畔やその周辺、水路の岸辺など湿性地に適す
るが、直射日光やかなりの乾燥にも耐えるほど繁殖力が強い。
「キショウブ」。花言葉は「消息」。
 
                       

 

「義の旗のもとに『第三章 義から愛へ!』」

日時:4月12日(日) 午前11時 
場所:滋賀県彦根市 佐和山城址「龍譚寺前」広場



10:00~(受付開始)
第一部「戦国歴史講座」受付開始 清凉寺 坐禅堂 

(先着200名、資料代込 お一人様500円)

11:00~12:30
『「義と「愛」に生きた兼続と三成』 講師:小和田哲男氏

『天地人』の時代考証も監修された日本歴史学第一人者「小
和田哲男氏」の講演  

         主催:有限責任事業組合 ひこね街の駅


 当日は一期一会々恒例の花見で参加できないのにゃん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする