極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

地球温暖禍 多発顕在

2014年12月28日 | 地球温暖化


 

 

 


● 地球温暖禍 多発顕在

北アフリカのモロッコで大規模な洪水が発生し、30人以上が死亡した。モロッコ南部では先月24
日から大規
模な洪水が発生し、ロイター通信によると、これまでに少なくとも32人が死亡した。最
も大きな被害を受けたゲルミンでは、住民らによる復旧が始まったが、一部の町では政府の支援の遅
れに抗議するデモも行われたという

マレーシアで大雨による大規模な洪水が発生し、これまでに5人が死亡、16万人以上が避難している。ロイ
ター通信などによると、マレーシア北部で季節風による大雨の影響で大規模な洪水が発生し、これまでに5人
が死亡、16万人以上が避難した。マレーシア政府は過去30年で最悪の洪水だとしていて、ナジブ首相が休
暇していたアメリカ・ハワイから急きょ帰国し、当初の見通しより大幅に規模を拡大して救援にあたると発表し
た。AP通信によると、ナジブ首相は洪水が発生した当初、ハワイでアメリカのオバマ大統領とゴルフをしてい
たということで、市民からは早く帰国すべきだとの声が上がっていたと伝えている。

 

  ← ここをクリック

 

● 再生可能エネルギー導入を拒む理由?




このように、異常気象が多発顕在している状況での対応が急がれているなか、欧州では規制機関も進
化、欧州エネルギー規制協力庁 (ACER) というEU全体の強力な独立規制機関が同じく2010年に設立。
規制機関は、電力の安定供給を前提とし、再エネ導入を促進していおり、電力セクターを厳しく監督
している。
例えば、IEA Wind Task25(国際エネルギー機関風力実施協定第25部会:風力発電
大量導入のための電力系統の設計と運用)で、「過去に実際に生じた系統負荷および負荷予測を用い
た負荷変動との組み合わせによる風力の変動性の検証」をはっきり謳い、風力発電や太陽光発電の出
力を模擬する場合は、確率論的手法などで恣意的に合成してはならず、過去数年分の実際の需要や風
力・太陽光の実績値の同時刻時系列データを用いることを義務付けている。
 これに比べ、日本の再生
エネ導入計画での上表の抑制率は、既存連系線の活用や電力市場の利用などの工夫で、逓減される可
能性も出てくる。風力発電の導入率が20%を越すスペインでは抑制率は1%未満である。これが世
界レベルとなりつつある。この例からも、「接続可能量を決める技術的根拠は最初から存在しない
といえる。となると恣意的に「公準的な抑制率」の決定についてもっとオープン議論し開示されなけ
ばならないと指摘されている(「日本の電力技術は遅れている、と言うべき日が来た」安田 陽 環境
ビジネス、2014.12.22日号、「九州電力管内での自然エネルギー大幅導入は可能」WWF:世界自然
保護基金ジャパン 2014.11.12※ )。

※ 九州電力を含む電力各社の再生可能エネルギー接続保留問題。この問題をめぐり今、日本の電力
  系統システムがクローズアップされています。果たして電力各社の言うとおり、既存の日本の電
  力系統システムにおいて、再生可能エネルギーを大幅に導入することは、本当に不可能なのか?
  この問題についてWWFジャパンは、九州電力管内における再エネの導入について、シミュレーシ
  ョンを実施。揚水発電や地域間連系線など活用すれば、現状の系統システムで吸収可能であるこ
  とを明らかにしている

 




● 事例研究 太陽光・太陽熱併用型パネル

LIXIL社は、16日、集熱と発電を一度に実現できる「高効率太陽熱光ハイブリッドパネルシステ
ム」の実証実験の結果を発表した。それによると、戸建住宅の総消費エネルギーの約80%が削減可
能であることを実証。既築住宅をゼロエネルギー化するために役立つ技術だとのこと。
日本エネルギ
ー学会第23回大会で、同社が発表した「ストック住宅における太陽熱の高度利用に関する実験的研究
その2 実験結果」によれば、2014年2月16日の集熱効率は最大24.5%(平均17.6%)、発電効率は最
大11.0%(平均9.5%)。1日当たりの集熱量は16.99kWh、発電量は9.97kWh。その結果、省エネ率は
81.1%となった。
築28年の2階建住宅(延床面積130平方メートル、4LDK)に設置した。木質2X4工法
を採用しており、外壁・屋根・床とも5ミリメートルのロックウール断熱材を導入。居住形態は高齢
者2人暮らしを前提として実施。

 

 

  ● 今夜の一曲 

 


   早い流れ 急な流れ 若さを抱え 

   僕らはボートを降ろし 敢えて挑んだね

   川下から 川上へと 流れに逆らい 

   決して 楽は望むまい それを誓ったね 

   僕らをあの日襲った囁き 

   河に飲み込まれるな 下るなと聞いた 

   信じてみたいんだ 漕ぎ昇る先の夢を 

 

   心込めて 愛を込めて 精一杯漕いだ 

   オールの汗と涙は過去へ流れても 

   薄れないさ 忘れはしないさ 約束しよう 

   妙に利口にはならないと君と別れても 

   流れに乗って下った者達 

   海に放り出されて 漂うと聞いた 

   祈るとしようか 残された時間の夢を 

   僕らは今や挑み終えた河を   

   見限ることにしよう 新しい流れ 

   信じてみるんだ 自ら生み出す夢を  

   信じてみるんだ 自ら生み出す夢を 

   祈るとしようか 残された時間の夢を


                               
                                                小椋 佳  『流されはしなかった』 

                                      作詞          小椋 
                                      作曲 エリック カルメン
                               


この曲は小椋が第一勧銀(現みずほ銀行)を退職後、最初に発表されたアルバム「テオリア(94.7)」
に収録。エリック・カルメンの「Boats Against The Current(邦題:雄々しき翼)」に小椋が詞をつけた。
30年近く務めた銀行生活を終え、それまでを振り返り、新たな人生へ向かう小椋の決意を表したマイ
ルストーン的な楽曲。大学時代の漕艇部で活動した思い入れのある楽曲で、デビュー30周年の際に発
表され
たアルバム「Debut (2000.10)」でアレンジを変えて再録音され、コンサートでもよく歌われ
ている。
NHKの「生前葬コンサート(特別編)では、個を囲い込み組織化を図った時代から個の自
主性を重
んじる時代への転機(「小椋佳が感じた日本人の変化」)だったと映像で語っているが、こ
の年、職域の経営転換を迫ったわたしの行動ともダブる一曲である。

周知の通り、小椋 佳(本名:神田 紘爾、1944年1月18日 - )は、東京都立上野高等学校、東京大学
法学部卒業後、日本勧業銀行(後の第一勧業銀行、現:みずほ銀行)に入行した。銀行マンとして証
券部証券企画次長、浜松支店長、本店財務サービス部長などを歴任する傍らで音楽活動を行ってきた
日本のシンガーソングライター。作詞家、作曲家である。
1971年、歌手デビューした。当初は、フォ
ークソングあるいはニューミュージックに分類されていたが、次第にジャンルを広げていった。
初コ
ンサートは1976年10月7日NHKホール、2度目は1982年1月普門館。
1993年、銀行を退職し東京大
学文学部哲学科に学士入学。歌手活動と並行して6年間にわたり学業に励む。

ことし9月、生前葬としてNHKホールで4日間連続の歌が重複しない百曲コンサートを行った。


  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする