1970年代終わりに海外のパンク・ムーヴメントに呼応する形で産まれた日本のパンク、特に東京ロッカーズへの再評価が著しい。
写真家にしてオーガナイザー、インディ・レーベル、テレグラフを主催した地引雄一氏が80年代に出版した写真集「STREET KINGDOM」がDVD付きで復刊され、フリクションはバイオ本、写真集を出版、そしてリザードはCD10枚+DVDの集大成「ブック・オブ・チェンジズ コンプリート・ワークス・オブ・リザード」がリリースされた。Mr.Kite、ミラーズの未発表CDは5年くらい前にリリース済みである。あとはS-Kenのリリース・出版があれば完璧だ。
まだライヴハウスの仕組みがいい加減でインディ・レーベルもない時代に、DIY精神でシーンを作り上げた彼らは正に日本の真のロックの立役者だろう。彼らに影響を受ける形でAunt Sally、INU、Ultra Bide、非常階段などが関西No Waveを名乗り活動を始めたことは雑誌「Hard Stuff Vol.12」に詳しい。
あれから30年たち日本のロックが商業的に成り立つ時代になったからこそ、生々しい手作りの初期パンクが再評価されているのだろう。
私は当時ミラーズが好きで何回か観に行った。SYZEというバンドも好きだった。コンサートのチケット代が500円位の頃である。
アングラが
メジャーに育った
30年
しまった!リザードのモモヨと地引氏のトークショーが下北沢のDisk Unionであったことをすっかり忘れていた。
写真家にしてオーガナイザー、インディ・レーベル、テレグラフを主催した地引雄一氏が80年代に出版した写真集「STREET KINGDOM」がDVD付きで復刊され、フリクションはバイオ本、写真集を出版、そしてリザードはCD10枚+DVDの集大成「ブック・オブ・チェンジズ コンプリート・ワークス・オブ・リザード」がリリースされた。Mr.Kite、ミラーズの未発表CDは5年くらい前にリリース済みである。あとはS-Kenのリリース・出版があれば完璧だ。
まだライヴハウスの仕組みがいい加減でインディ・レーベルもない時代に、DIY精神でシーンを作り上げた彼らは正に日本の真のロックの立役者だろう。彼らに影響を受ける形でAunt Sally、INU、Ultra Bide、非常階段などが関西No Waveを名乗り活動を始めたことは雑誌「Hard Stuff Vol.12」に詳しい。
あれから30年たち日本のロックが商業的に成り立つ時代になったからこそ、生々しい手作りの初期パンクが再評価されているのだろう。
私は当時ミラーズが好きで何回か観に行った。SYZEというバンドも好きだった。コンサートのチケット代が500円位の頃である。
アングラが
メジャーに育った
30年
しまった!リザードのモモヨと地引氏のトークショーが下北沢のDisk Unionであったことをすっかり忘れていた。