A Challenge To Fate

私の好きな一風変わった音楽を中心に徒然に綴ったページです。地下文化好きな方は見てやって下さいm(_ _)m  

山下洋輔、神奈川フィル@神奈川県立音楽堂 2009.5.30(sat)

2009年05月31日 00時19分19秒 | 素晴らしき変態音楽
横浜開港150周年・神奈川県立音楽堂開館55周年企画「クラシックな一日をin音楽堂~祝祭編」というイベント・コンサート。今回の目玉は何といっても一柳 慧先生作曲の「ピアノ協奏曲第4番 "JAZZ"」の世界初演である。しかも山下洋輔さんがソリストとして出演するとなれば観に行かざるをえない。

日本でも公共のコンサートホールとしては最も古い神奈川県立音楽堂はしっかりと設計されており音も非常に良かった。コンサートは2部構成で、第一部が雅楽~グレゴリオ聖歌~オーケストラという音楽の歴史を辿る内容、第二部が音楽堂開館の1955年に発表されたショスタコーヴィチの「祝典序曲」と一柳先生の「ピアノ協奏曲第4番 "JAZZ"」の初演という2時間の構成だった。

講談師の口上に導かれる第一部は日本に於ける音楽の歴史を分かり易く紹介してくれてとても面白かった。
藤岡幸夫氏指揮神奈川フィルハーモニー管弦楽団による第2部はとても威勢の良いダイナミックな演奏が華やかな雰囲気を産み出す。

元祖過激派作曲家・一柳 慧先生が後輩過激派ピアニスト・山下洋輔さんのために作曲した「ピアノ協奏曲第4番 "JAZZ"」は前衛音楽を追求していた頃の一柳先生の片鱗を見せる不協和音も所々に顔を出すが、全体的に緩急のメリハリのある分かり易い曲調で、洋輔さんのピアノが暴れる場面もあり会場を大いに沸かせた。特に最終章の「バイオレント・アドリブffff」の部分はオーケストラも洋輔さんも大暴れする凄い迫力だった。

一柳作品の初演に立ち会えるとは貴重な機会だった。2時間半かけて横浜まで出掛けた甲斐があった。

過激派が
二人集まり
進撃だ

洋輔さんもこれまでのライヴの際にことあるごとに触れてきた演奏会が大成功に終わりさぞかし満足していることだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4コマ漫画で楽しく英語学習~エイゴモンタ

2009年05月30日 02時06分07秒 | インターネットの世界
楽しみにしているメルマガがある。「Eigo Monta」という英語の4コマ漫画である。特に最近発行回数が増えて3日に1回くらいの頻度で新作が送られてくる。

内容はモンタという男の子(学生?)を中心にブラッドやサリー等その友達が繰り広げるドタバタ劇である。前号までバンドを組むとか言ってたのが、最新号ではすっかり別のエピソードに変わっている、その拘りの無さがいい。英語も平易な日常会話で実用性は高い。キャラクターも可愛いし、皆さんも是非登録して「モンタ・ファンクラブ」を作りましょう。
Eigo Monta HP

4コマで
英語が学べる
楽しいな

英語学習のメルマガの中ではピカイチだと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコホテル@下北沢 Club Que 2009.5.27 (thu)

2009年05月29日 00時22分48秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界
先日久々にキノコホテルのHPを見たら、ライヴ予約した人に創業2周年「記念の粗品」をプレゼント、と書いてある。それに釣られたのと、最近ガールズガレージを観ていなかったこともあり、雨の中シモキタへ行ってきた。

3バンドの対バンだったが、時間的にトリのキノコホテルに間に合った。「粗品」はステッカー1枚。な~んだ、と拍子抜け。前回のワンマン・ライヴの時にはタオルを配ったから期待していたんだけどな。

そんな失望はミニのミリタリールックに身を包んだ4人がステージに現れるとすっかり消えてしまった。今や貫禄すら感じさせる昭和ガレージ・サウンドを立て続けにプレイ。ドラムのファビエンヌ猪苗代の笑顔がいい味を出している。そして支配人、オルガンと歌のマリアンヌ東雲の姉御キャラには磨きがかかり、懐かしくも新鮮なサウンドの応酬。アンコールも含めて40分の演奏は決して長くはなかったが満足いくものだった。

6/27には新宿JAMで「サロン・ド・キノコ」をオールナイトで開催すること、ライヴCDをリリースすること、支配人は映画出演を目論んでいること(マジ?)が発表された。

このキノコ
ただのキノコじゃ
ありません

オールナイトはきついな~。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしき短波放送

2009年05月28日 00時36分00秒 | ラジオやテレビのこと
私が小学生の頃、短波ラジオのブームがあった。海外から発信される日本語放送を受信し、報告書を送ると、「ベリカード」という受信証明書や絵葉書、ステッカーなどが送られてくるというものだった。

高価で高性能なラジオが次々発売されたが、田舎の小学生には 高嶺の花。それでも何とか 小遣いを貯めて安物の短波ラジオを手に入れた。アンテナを電線でカーテンレールに繋いだり工夫して感度を上げて、雑音の中から目当てのラジオ局を見付だそうと努力したものだ。

有名なのはビッグベンの音で始まるイギリスのBBC、ワライカワセミの鳴き声で始まるラジオ・オーストラリア、アメリカのヴォイス・オブ・アメリカ、地球の裏側から届くエクアドル・アンデスの声、演説調の語りが印象的な北朝鮮の平壌放送、意外とやわらかいモスクワ放送など。遠い外国から届けられる微かな声に心ときめかした。

国内のAM放送もどこまで遠くの放送局を受信できるか挑戦し、四国の放送局を聴けたときは嬉しかった。

最近はインターネットの発達などに押されて日本向けの短波放送が次々廃止されているらしいが、あの頃のワクワクした気持ちは心の中に生きている。

ソロソロと
つまみを回し
ラジオ聴く

写真は当時夢の名機だったソニーの「スカイセンサー」。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人Perfumeなんて言わせない~MEG「BEAUTIFUL」

2009年05月27日 00時30分48秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界
中田ヤスタカ氏サウンド・プロデュースのMEGちゃんの通算6作目のニュー・アルバム。初回限定盤は4曲入りDVD、16ページ・ブックレット、カード2枚、スペシャル・ケース付という豪華な装丁になっている。

プロデュースにイギリスのロックバンド、HADOUKENを迎えて制作された前作のシングル「FREAK」はやはりスペシャル・ボーナスだったらしく、このアルバムには収録されていない。あくまで「中田ヤスタカ色」に染まった今までの流れに沿ったサウンドに仕上がっている。

しかしアイドルらしい可愛らしさを前面に出したPerfumeと違ってMEGちゃんは艶かしい大人の色気を振りまきながら世の女の子の憧れの存在として独自の路線を行っている。特にリズム面での多彩さはあらゆるエレクトロビートを詰め込んだようであり、実験的要素も豊富である。そしてMEGちゃん自身の手になる歌詞の世界は時にロマンティックに、時にSF的に近未来の世界を描き出す。もう「一人Perfume」なんて呼ばせない。

DVDではライヴDVD「PARTY」豪華版の付録のリカちゃん人形誕生の秘密を明かす「FREAK」の中田ヤスタカRemixをはじめ、MEGちゃんだらけの「SKIN」、リカちゃん人形ばかりかリウさん、イカスミくんと総登場の「BEAUTIFUL」など観どころ満載。
MEG HP

MEGちゃんよ
香る色気で
酔わせてよ

夏のPARTYは7月17日。ドレスコードは「ホワイト」。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

God Of Thunder

2009年05月26日 00時12分33秒 | Weblog
日曜日の夜に東京を凄まじい雷が襲った。ピカっと光ったとたん「ドカ~ン、バリバリ」と来る。ここ数年で最悪の雷だった。

同じ日曜日の午後4時ごろ、芦屋市陽光町、南芦屋浜沿いの遊歩道で、同市松浜町の43歳の男性会社員が倒れているのを通行人が見つけ119番した。男性は病院に運ばれたが、死亡した。芦屋署の調べによると、後頭部と右足に焦げたあとがあったといい、同署は落雷によるショック死とみている。
神戸海洋気象台によると、当時、兵庫県内全域に大雨洪水雷注意報が発令され、神戸・阪神間などで短時間に局地的な大雨が降った。
同署によると、男性はうつぶせの状態で倒れており、Tシャツにスパッツ姿で、ジョギング中だったらしい。

豪雨と雷の中、どうして彼がジョギングをしていたのか分からないが、日本で落雷で命を落とす人は年間に20人くらいだという。非常にレアなケースに彼は当たったのだ。雷神の怒りに触れたのだろうか。

雷神に
お臍取られて
死んじまう

自然の驚異は人知を超えている。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けの口笛吹き

2009年05月25日 01時10分53秒 | どーでもいいけど
ふと気がついたら口笛が吹けなくなっていた。鳴ることは鳴るのだが、子供の頃のように思い通りのメロディーを吹くことが出来ない。
くちぶえ HP

逆上がり、2重飛び、馬跳び。。。子供の頃に出来たことで、大人になってからは出来なくなってしまったことは結構ある。因数分解や三角関数など学校で習ったことを忘れてしまったのは勿論、ギターやサックスも最近触れてもいないので今や弾けない。

子供というのは無限の可能性を持っているというのは本当だ。その才能を伸ばしてやるのが大人の役目なのだろう。せめて口笛くらい永遠に吹けるように。

口笛も
吹けずに何が
大人だろ

雨の日曜日妙なことを考えてしまった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mr.Brainに想う

2009年05月24日 00時29分50秒 | 素晴らしき変態音楽
木村拓哉主演のテレビ・ドラマ「Mr. Brain」が始まった。警察庁科学警察研究所を舞台に、最新の脳科学によって難事件を解決するという内容は飄々としたキムタクの持ち味も加わってなかなか面白かった。

さて「Brain」というと我々変態音楽愛好家にとっては1970年代前半にドイツでユニークな活動をしたレコード・レーベル「Brain Records」が思い出される。ノイ!、クラスター、グルグルといったドイツならではの前衛性を持ったアーティストばかりか、ノヴァリス、初期スコーピオンズ、ジェーンなどプログレ、ハードロックのバンドも世に送り、"クラウトロック"=酢漬けキャベツ・ロック(酢漬けキャベツはドイツの家庭ならどこにもある漬け物のこと)と呼ばれたジャーマン・ロックの牙城となったレーベルである。

ノイ!はその中でも「ハンマービート」と呼ばれた機械的なビートでジャーマン・ロックのひとつのあり方を示した存在だ。中心メンバーのクラウス・ディンガーはクラフトワークのドラマーとしても活躍する。惜しくも昨年3月に心不全で61歳で亡くなってしまったが、その影響は現在のテクノ/エレクトロニカにも色濃い。

今は無き「Brain Records」とともに70年代ジャーマン・ロックを象徴する存在だった。

容赦なく
打ち鳴らすビート
脳に来る

Mr. Brain来週も観てしまうのだろうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EYヨの見た夢~V.A.「Shock City Shockers」

2009年05月23日 01時22分40秒 | 素晴らしき変態音楽
Disk Unionに寄ったら安売りコーナーにこのCDを見つけた。300円也。

コーネリアスの小山田圭吾のTorattoriaレーベル内にボアダムスのヤマタカアイによって設立されたShock Cityレコードの1998年のオムニバス盤。とはいっても収録曲23曲中半分以上がEYヨの変名ユニットであり、ヤマタカアイのソロ・アルバムといってもいい内容である。その中にOOIOOをはじめ勝井祐二と山本精一等によるROVO、HIFANAの前身Tribal Circus、小山田圭吾とYOSHIMIのユニットStanding Earth & Touching Air、高木完とEYのユニットSound Hero、DJ Tranquilizer(大友良英)、和泉希洋志などボアダムス周辺のアーティストがコンパクトに収録された不思議にお得なコンピレーション。78分収録。
どの曲を聴いても近年のヤマタカアイらしい電波系のオーラを放っており、10年以上前の作品とはいえ全く時代を感じさせない、というか訳分からない屑楽曲の寄せ集めである。

ボアダムスは未だにこの訳分からぬ世界観を踏襲しているのだから凄い。

それにしてもスリーヴケース付の特殊ジャケットのこのCDが300円とは安すぎでは?

Shock City
時代の徒花
いいかげん

2007年にOOIOOとNoise Ramonesの12インチ音源がボーナスCDとして付けられ再発された。





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾くのが惜しいエレキギター

2009年05月22日 00時58分44秒 | トレンド・ウォッチング
富山県南砺市で約240年続く伝統工芸、井波彫刻の技術を駆使した木彫りのエレキギターがある。

有名な欄間にとどまらず、新ジャンルで全国展開を図ろうと、井波彫刻協同組合が企画。バンド歴20年の彫刻師高田斉さん(43)が、 約2か月がかりで竜が巻き付くようにクスノキを彫り上げ、「龍剣」と名付けた。

価格は195万円。この2月東京都江東区の東京ビッグサイトで開催された見本市でお披露目された。高田さんは「大物ロック ミュージシャンに使ってほしい」と話したが売れたかどうか定かではない。

龍剣を
鳴らせばドラゴン
火花散る

これこそ本当の芸術品である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする