A Challenge To Fate

私の好きな一風変わった音楽を中心に徒然に綴ったページです。地下文化好きな方は見てやって下さいm(_ _)m  

『混沌から交歓へ』2015年音楽展望~JAZZBiS階段/非常階段feat.ゆるめるモ!/ももクロvsKISS/DJ灰野敬二

2014年12月31日 02時10分42秒 | 素晴らしき変態音楽


●2014年の音楽シーンを振り返って:BiS階段とJAZZBiS階段


昨年12月30日のブログでは2013年最も印象に残ったコンサートとして、アイドル、ロック、ラップ、地下音楽(灰野敬二率いる不失者)が一堂に会して混沌を賛美した「カオスフェス2013」を取り上げ、混沌(カオス)を楽しむことから新たな時代が始まると論じたが、2014年を振り返ると、まさに混沌から創造へと創世記さながらの進化を遂げ、新たな展開を実感した一年だった。


【このコンサート/このライヴ2013】~オレ的2013年「今年の漢字」は『沌』~ 

昨年のあまちゃんブームを追い風にした「ノイズ」のお茶の間進出、2月のMultiple Tapロンドン公演等による海外への波及、白石民夫、グンジョーガクレヨン、陰猟腐厭など80年代オリジネーターへの再評価など、トピックには事欠かないが、ハイライトは「ノイズ+ジャズ+アイドル」共演による「JAZZBiS階段」であろう。ノイズバンド非常階段が30年以上に亘って実践してきた異種混合プロジェクトの究極型ともいえる「BiS階段」をさらに発展させたこのコラボレーションは、パフォーミング・アート実践の場に於いてはジャンルや表現方法による差異は存在しないことや、表現の「現場」を形成するのはパフォーマーだけでなく、オーディエンス(観客)の存在が欠かせないことを証明するとともに、解散により終止符を打つ「有終の美」という日本的美徳が今もって有効なことを鮮烈に印象付けた。


LIVE REPORT:JAZZ非常階段+JAZZBiS階段 2014年4月22日(火)新宿Pit Inn


●来るべき2015年へ向けて:非常階段 featuring ゆるめるモ!とDJ灰野敬二


非常階段 featuring ゆるめるモ!
「解体的交歓~真夜中のヘヴィ・ロック・パーティ~」発売記念ミニライブ&握手・撮影会
@渋谷タワーレコード B1F「CUTUP STUDIO」 2014.12.29(mon)


その非常階段コラボ・プロジェクトの最新型が、早くもCDとして投下された。「BiS階段」が5月6日渋谷WWWで解散した1ヶ月半後の6月21日にイベント「自家発電」で合体したのが、次世代アイドル・ユニットの「ゆるめるモ!You'll Melt More」だった。2年前BiS階段誕生のきっかけとなったイベントの続編とはいえ、これは「推し変」(贔屓のアイドルを乗換えることを示すヲタク語)か?などと下衆の勘繰りはしないが徳。



世界初のノイズアイドルバンド「BiS階段」は、本来水と油の「NOISE」と「IDOL」が衝突・融合することで、カオス的な狂乱状態を産み出した。それに対し、この二代目ノイズ&アイドルコラボ「非常階段 featuring ゆるめるモ!」は、がらっと異なり初共演の時点で驚く程の親和性を見せた。ゆるめるモ!の楽曲がクラウトロックやニューウェイヴの影響の濃いミニマルなエレクトロサウンドであり、サブカル系に特化した志向(嗜好)性が極端音楽に相通じること、企画者やオーディエンス側にもノイズとアイドル共演の経験があり、ある程度のノウハウが確立されていたこと、などが理由と言える。


非常階段/ゆるめるモ!/流血ブリザード/Killer Smells etc.@四ツ谷OUTBREAK! 2014.6.21(sat)

2度目の共演となった9月26日のオールナイト・イベントでのライヴ録音盤である本作を『解体的交歓』と名付けた制作者(JOJO広重)の意図は、当然ながら70年代日本の即興ジャズの極北と呼ばれた高柳昌行×阿部薫『解体的交感』へのオマージュであるが、ミニマルノイズビートに乗せたアニメ風の歌声、アイドルらしい天真爛漫なMC、アイドルヲタクの掛け声、そして演奏の節々に漲る陽性のパワーには、この日のステージを演奏者、観客、企画者全員が最大限に楽しんだことが刻まれている。つまり「ばらばらになった(=解体的)」人々が「ともに打ち解けて楽しんだ(=交歓した)」記録に違いないのである。



70年代の「表現の極北」はシリアスであることを美徳としたが、21世紀の「表現行為」は真面目一辺倒では通用せず、楽しむことではじめて有効性を獲得出来ると言えるのかもしれない。その意味でこのアルバムは、理想的な表現行為の最新型を世に問う「問題作」と言えるであろう。ジャケットを見比べて微笑みながら、溢れる楽しさに身を任せるだけで、21世紀の「表現の極北」に辿り着くことができるのである。


【第1回解体的ジャケット交歓大会】非常階段/ゆるめるモ!/ニューエストモデル/ふぇのたすetc.

あと23時間後に幕を開ける2015年には、日本の混沌が海外と交歓する「Multiple Tap」、強度が強い音楽で出会いの場を作る「Jazz Artせんがわ」、極端音楽&ローカルバンドの交歓祭「秩父4D」、音と音楽に関わる表現の可能性を探求する「Sound Live Tokyo」など注目のイベントやフェスティバルが引き続き開催予定。個別に見ると、結成36年目の非常階段や、DJ活動で新たなシーンへ浸透する灰野敬二はもちろん、新旧数多くの才能が交歓する地下音楽・極端音楽・異能音楽のニュー・チャプターがどこへ向かうのか、目を離すことは出来ない。

犇(ひし)めき合い
蠢(うごめ)き合い
轟(とどろ)き合う

●2015年初交歓:ももいろクローバーZ vs KISS「夢の浮世に咲いてみな」

ももクロ、Kissとコラボシングル&東京ドーム公演参戦

[2015/1/2 22:09追加]

ももクロ vs KISSの“対決型”試聴サイト公開

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【このコンサート/このライヴ2014】マーシャル・アレン~太陽神の道(TAO of SUN RA)の伝道師~

2014年12月30日 05時26分08秒 | 素晴らしき変態音楽


『サン・ラ・アーケストラ featuring マエストロ・マーシャル・アレン』
THE SUN RA ARKESTRA featuring Maestro MARSHALL ALLEN
- 100th Birth Anniversary Celebration of Sun Ra -

2014年7月5日(土) 南青山Blue Note Tokyo

去年11月、ブログ用のネタで、世界のアーティストご長寿番付Top10を調べた。クラシックや民族音楽には疎いのでジャズ、ポップス系中心だが、ランキングは以下の通り:

1位 トゥーツ・シールマンス 92歳(1922年4月29日ベルギー ブリュッセル)
2位 マーシャル・アレン 90歳(1924年5月25日アメリカ ケンタッキー)
3位 チャック・ベリー 88歳(1926年10月18日アメリカ セントルイス)
4位 ピエール・アンリ 86歳(1927年12月9日フランス パリ)
5位 セシル・テイラー 85歳(1929年3月25日アメリカ ニューヨーク)
6位 秋吉敏子 84歳(1929年12月12日 満洲遼陽)
7位 オーネット・コールマン 84歳(1930年3月9日アメリカ テキサス)
8位 ソニー・ロリンズ 84歳(1930年9月7日アメリカ ニューヨーク)
9位 リトル・リチャード 81歳(1932年12月5日アメリカ ジョージア)
10位 鈴木勲 81歳(1933年1月2日東京)
(注:初出時より一部改変)

あくまで暇ネタなので、あまり真剣にとらないでいただきたいが、マーシャル・アレン、ピエール・アンリ、セシル・テイラー、オーネット・コールマンといった前衛の闘士が長生きであることが興味深い。

最高齢のトゥーツ・シールマンスが2014年3月に現役引退宣言したので、現役アーティストとしてご長寿番付No.1に昇格したマーシャル・アレンが、まさか来日し、12年前と寸分変わらぬ激烈プレイを見せるとは、まさに長生きはするものだ、と実感した。サン・ラ生誕100周年で世界各地を演奏旅行するサン・ラ・アーケストラを率いる90歳のマーシャル・アレンこそ、土星ではなかろうが、地球外から太陽神が召喚した異能聖(星)人に違いない。


【Live Report】サン・ラ・アーケストラ featuring マエストロ・マーシャル・アレン 2014年7月5日(土) 南青山Blue Note Tokyo

一方では、神秘のベールに包まれた謎の一族『アレン・ファミリー』の総帥として筆者の妄想を掻き立てる存在感に、最大限の敬意と興味を抱き続けるものである。

長男:マーシャル・アレン Marshall Belford Allen 90歳(1924年5月25日 - アメリカ ケンタッキー/Sax - Sun Ra Archestra)
次男:ウディ・アレン Woody Allen 79歳(1935年12月1日 - アメリカ ニューヨーク州ブロンクス/映画監督)
三男:デヴィッド・アレン Christopher David Allen 76歳(1938年1月13日- オーストラリア メルボルン/Vo, G - Gong)
四男:ピーター・アレン Peter Allen 48歳没(1944年2月10日 - 1992年6月18日 オーストラリア・ニューサウスウェールズ/Singer)
長女:ジェリ・アレン Geri Allen 57歳 (1957年6月12日- アメリカ ミシガン/Pinao)
五男:リック・アレン Richard John Cyril "Rick" Allen 51歳(1962年11月1日 イギリス ダービーシャー/Drums - Def Leppard)
除籍:バイロン・アレン Byron Allen 年齢不詳(生年場所詳細不明/Sax)
孫娘:リリー・アレン Lily Rose Beatrice Allen 29歳(1985年5月2日 - イギリス ロンドン/Singer)
【噂の真相】アレン一族の陰謀~世界の音楽界を影で牛耳る謎のファミリーの秘密を暴く!

長生きと
妄想は
すればする程
面白い

▼ご長寿万歳!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【えいたそ歌合戦】成瀬瑛美/中川翔子/Judy and Mary/でんぱ組/KOTOKO/ピヨラビetc.

2014年12月29日 01時18分28秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


2014年12月27日(土)
でんぱとう大忘年会2014
「VANDAISM(番台イズム)」
~イッサイガッサイヤーレンソーランエラウコッチャヨイヨイ~



昨年は六本木ラフォーレで開催されたでんぱ組.incファンクラブ「でんぱとう」の忘年会が葛飾の東京天然温泉古代の湯で開催された。500人の大宴会場ででんぱ組×赤ペン先生瀬川のトークと抽選会。ボッチ参戦だったが隣り合わせた方とも交流して愉快に過ごした。メンバーの来年の目標では「(音楽)バンドをやりたい」という声が数人から出た。「バンドブーム30周年」の2015年にはアイドルがバンドをやるのが流行るかもしれない。きゃりーちゃんもはやくバンドを結成した方がいい。


成瀬瑛美ツキイチCD発売記念イベント


チケットが取れず無力さに絶望した筆者だが、忘年会で知り合った方が行くと聞いて、やはり諦め切れずにスマホをチェクしてたら、チケット譲るとのツイートを発見。さっそく交渉してチケットGET。第2部を観ることが出来た。初めてのディアステージで至近距離でえいたそのステージを堪能。えいたそソロ曲「I WILL BE WITH YOU」はミッドテンポのバラードで、普段の”マキシマム”ではなく、すっぴんの通称”ニュイたそ”の表情に萌えとトキメキを禁じ得なかった。その後2Fカフェにも潜入し、アキバ最深部のディープな世界を味わい、2014年最高の夜を過ごした。


【えいたそ歌合戦】


3回廻しのステージでは得意のアニソンを中心に弾けた歌とダンスを披露。濃過ぎるヲタ芸を間近にして、2年半前に初めてでんぱ組のライヴを観た時の衝撃を思い出した。ニコニコ生放送で全世界に同時中継されたが、記録されることなくイメージは消失してしまった。少しでも感動を留める為に、元曲を並べて歌合戦を企画した。でんぱ組の太陽/マキシマム/イエロー/最大主義/逆光キャラ/エターナル(永遠・不滅・不死身)のトキメキ界のカリスマアイドルえいたそ☆成瀬瑛美さんの魅力が真空パックされたネ申イベ間違いなし!

【1回戦】
1.空色デイズ/中川翔子 『天元突破グレンラガン』





2.I WILL BE WITH YOU/成瀬瑛美



3.そばかす/Judy and Mary 『るろうに剣心』





4.Forever../savage genius『エレメンタルジェレイド』





【2回戦】
1.キラキラチューン/でんぱ組.inc





2.ショッキングな彼/星井美希(CV:長谷川明子)「THE IDOLM@STER』





3.I WILL BE WITH YOU/成瀬瑛美



4.覚えてていいよ/KOTOKO





【3回戦】
1.I WILL BE WITH YOU/成瀬瑛美



2.放課後オーバーフロウ/ランカ・リー=中島愛『劇場版 マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~』





3.帰り道/八九寺真宵(加藤英美里)『化物語』





4.光のキャンベル/ピヨラビ(吉河順­央&うさぎのなみ平)




走りぬけ
予感の向こうで
ひとり舞う





【朗報】
成瀬瑛美「I WILL BE WITH YOU」も収録
Dear☆Stage Records『ツキイチ!2014』アルバム発売決定
発売日:2015/1/31(土)
2014年1月~12月+2曲で全14曲収録
予約会:1/6(火)~8(木)
リリースイベント:1/31(土)・2/1(日)
初回盤特典:カレンダー予定



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【このCD2014②】クリス・ピッツイオコスetc.『非計画的陳腐化』『最大主義』

2014年12月28日 01時39分19秒 | 素晴らしき変態音楽

Weasel Walter/Chris Pitsiokos - “Unplanned Obsolescence(非計画的陳腐化”)(LP) 2012


Chris Pitsiokos/Weasel Walter/Ron Anderson – “Maximalism(最大主義)” (CD) 2013

クリス・ピッツイオコスの紹介記事で「ジャズの落ちこぼれ」だと告白したが、「落ちこぼれ」であることを後悔しているわけでも自虐的になってるわけでもない。逆に誇りと歓びを感じている、と言ったらカッコよすぎるだろうか。

それはともかく、10代の時にナット・ヘントフの『ジャズ・カントリー』を読んで感動し、「ジャズ」という存在に強烈な憧れを抱いた筆者が、いつしか「ジャズ」と口にすることに躊躇いを覚えるようになったことは確かである。

大学のジャズ研が肌に合わず離脱して吉祥寺のビルの地下倶楽部で悶々鬱々として即興演奏をしていた頃、大学の中古レコードセールの500円コーナーで購入したEvolution Ensemble Unityや阿部薫、ジュゼッピ・ローガンやアルバート・アイラー、パティ・ウォーターズやブリジット・フォンテーヌのLPの解説者は間章(Aquirax Aida)という人物だった。「ジャズの死滅へ向けて」という難解な文章は、衒学趣味と自己陶酔が鼻について読む気はしなかったが、ジャズは死に行く運命だと曲解したのかもしれない。そんなジャズに近づくことを無意識のうちに避けたのだろうか?

そんな筆者が約35年ぶりに確信的に「ジャズ」と口にしたくなったのが、ニューヨーク即興シーン、特に24歳の精鋭クリス・ピッツイオコスとの出会いだった。そのきっかけが今年9月のJAZZ ARTせんがわ2014でのJazzTokyo副編集長、多田雅範とのアイドル話だったという偶然にも感謝したい。

ピッツイオコスのLPとCDに記録された演奏をはじめ、現在ニューヨーク・ブルックリンの小さなヴェニューで夜な夜な繰り広げられる新進音楽家たちの交感が、果たして一般的な意味での「ジャズ」と言えるかどうか確信はないが、多感なティーン時代の憧れに似た思いを込めて、個人的には「ハードコア・ジャズ」と呼びたい。2015年はこの衝動を直に体験する機会が訪れることを祈っている。


【素性判明】NY HARDCORE JAZZ流星群の大彗星 "Chris Pitsiokos" クリス・ピッツイオコス

歌はジャズ
曲はジャズ
人はジャズ

<クリス・ピッツイオコス リリース予定>
2015年
2月 Duo with Weasel Walter『Drawn and Quartered』(One Hand Records)
3月 Duo with Philip White『Paroxysm』(Carrier Records)
5月 Chris Pitsiokos trio (featuring Kevin Shea and Max Johnson) 『Gordian Twine』 (New Atlantis)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【えいたそ進化論】第五章「不死身考」ハイロウズ/タイマーズ/スピッツ/ゴーバンズetc

2014年12月27日 00時36分11秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


ふじ‐み【不死身/不▽仁身】
1 不死であること。どんな病気・苦痛・傷・打撃にも耐えうるからだであること。また、そのからだやそのさま。「―な(の)勇士」
2 どんな困難にもくじけないこと。また、その人やさま。「―な(の)精神」

●ザ・ハイロウズ「不死身のエレキマン」
 

自分が自分の世界の主人公になりたかった   
子供の頃から憧れてたものになれなかったんなら大人のフリすんな    
第一希望しか見えないぜ  不死身のエレキマン
               


  
●ザ・ハイロウズ「不死身の花」
 

真空の闇に咲いてもよかった  一滴の水も欲しがらないで   
愛されないのは行き続けるから  愛されないのは枯れないから   
積雪の下に 氷の中に  暖かい春を待ってはいない   
永遠にずっと変わらないなんて  燃えないゴミと一緒じゃないか   
戦場に咲いてしまった  銃声を聞いてしまった  
何一つ選べなかった  戦場に咲いてしまった  不死身の花
  

第一希望意外は認めないと歌うエレキマン「ヒロト」は不死身(=不変)だが、生き続ける、枯れない(=不変)。だからこそ愛されないと嘆く。不死身のロックバンドのフロントマンのジレンマが本音として歌われている。自分のことを「無敵だ」「不死身だ」と歌わなければいけない者の宿命と悲哀。それを吹き飛ばしてエレキマンになる為には、えいたそ☆成瀬瑛美の”マキシマム”ビリビリでんぱに感電するしかなかないのだ。




えいたその「エターナル」ツイートに始まり、計4回の考証の結果、やっとトキメキ界隈のカリスマをロケンローのカリスマと結びつけることが出来た。本来の研究者の立場からいえば、検証目的を達成した時点で研究を終了すべきだが、面白過ぎるので、補足的に追加実験を行った。捏造の誹りを受ける可能性は一切ないことを確認いただきたい。

●タイマーズ「不死身のタイマーズ」
 

忌野清志郎によく似ている人物の"ZERRY"が率いる覆面バンド「大麻ズ」もとい「THE TIMERS」は、1988年、ライヴ・イベントに飛び入りデビューし、1989年は学園祭に多数参加し学生のライブを暴動ライブに変えた。1994年、突如復活しツアーを行う。1995年にリリースしたライヴ盤が『不死身のタイマーズ』。内容がちょっとアレなのでインディーリリースされたため、現在は入手困難のレア盤状態。そして2005年、忌野清志郎35周年記念公演にシークレット・ゲストで出演、新曲を披露。バンドが不死身であることをアピールした。何故か2009年5月2日キヨシローの没後は、復活の兆しがない。




●スピッツ「不死身のビーナス」
 

犬なのに猫になりたがり、ヒバリのこころを歌う永遠少年四人組が、1994年の5thアルバム『空の飛び方』で歌った不死身ソング。元々のタイトルは「無敵のビーナス」だったという。恐らく「無敵」と断言するのが不安だったのだろう。えいたそに「大丈夫。みんながいるし仲間だもん」と元気を分けて貰えばよい。




●GO-BANG'S 「無敵のビーナス」
  

スピッツが恐れを成した「無敵」を堂々と歌い上げたのが、1983年札幌で結成された女子バン「ゴーバンズ」。タイマーズのZERRYによく似ている忌野清志郎(RCサクセション)の「いいじゃん!!」のひと言でデビューが決まったというから、「不死身」「無敵」繋がりの輪の強力さが判る。90年に満を持してリリースしたのが「無敵のビーナス」。オリコン8位のヒットになったこの曲の影響で同名の漫画が生まれたというから、「アニメマンガ田舎で憧れていた」えいたそのお母さんが読んでいたかもしれない。




●水木一郎「不死身の男」
 

設定的に最終回まで死ぬことが許されないヒーローが「不死身」を標榜するのは当然。特にアニソン界の帝王でありアニヲタに「アニキ」と慕われる水木一郎が、昭和特撮ヒーローの最高峰『仮面ライダーV3』で歌った不死身ソングは、えいたそが幼少の頃に、お父さんが酔っ払って歌うのを聴いていたかもしれない。



進化論
年内これで
終わりかに

▼『えいたそ進化論』ペーパーバッグ(ファッション篇)表紙案第四弾



【私信】
成瀬瑛美さん(ならびに運営のみなさん)、ソロCD発売おめでとうございます。無念なことに、本日の発売記念イベントのチケットが瞬殺で売り切れた為に入手できませんでした。詠美さんのソロ曲を心待ちにしている大勢のファンのために、CDの通常ルート販売、およびiTunes配信をよろしくお願いします!!なにとぞ!なにとぞ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ノットボッチ…冬】「クリぼっち」の過ごし方:『カオス』と『ヲタ』と『フリージャズ』withでんぱ組.inc

2014年12月26日 00時24分29秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


クリスマスもぼっち──略して“クリぼっち”の3デイズを如何に過ごすべきか。それはぼっちの一大イベントとして年中行事の頂点と言える。一例として2014年度の筆者の過ごし方を晒す。実際”夏ぼっち”を公言するアキバ発ヲタク女子6人組でんぱ組.incのお陰で楽しいイヴイヴ&イヴを過ごしたし、「ヤッパシ...ぼっち!」と歌う浅香唯ちゃんにも励まされ「ちっとも羨ましくなんてないんだぁ~」と声高に叫びたい気持ちもあるが、寒空の下、街の通りを肩寄せ合って歩くリア充の群れを横目にひたすら自転車を漕ぐ自分の姿を第三者の目で眺むればいと悲し。下手に個々の感想を回想したりすると涙が零れちゃうかもしれないので、淡々と事実のみ記すこととする。因みに本日発売されたえいたそ☆成瀬瑛美さんのソロCD発売イベント@秋葉原ディアステージのチケットが瞬殺で売り切れ、PCのキーを一心不乱に叩くだけで何も出来なかった自分に絶望し、人生投げやりになっていることを否定はしない。






2014年12月23日(火)@新木場STUDIO COAST


TSUTAYA presents
『カオスフェス2014』~Tカードで全員入場だよ~

[MAIN ACT] でんぱ組.inc/が~まるちょば/忘れらんねえよ/SODA!
[GUEST PERFORMER] いっこく堂
[DJ] DJ D-YAMA/PandaBoy/DJ 汐りんご/DJテンテンコ


ジャンルレスに音楽やエンターテインメントを楽しむ新しいタイプのフェス、『カオスフェス』に出演が決定!TSUTAYAのTカードをチケットにして入場するという新しい試みも!




●DJ D-YAMA


●PandaBoy


●いっこく堂


●でんぱ組.inc


Set List
1.Phantom of the truth
2.Sabotage
3.でんぱーりーナイト
4.でんぱれーどJAPAN
5.IDOL
6.でんでんぱっしょん

●DJテンテンコ


●忘れらんねえよ


●DJ 汐りんご


●SODA!



●が~まるちょば



2014年12月24日(水)@神奈川県民ホール


DEARSTAGE presents 
クリスマスライブ 2014 ~ あなたのサンタになれるかな♡ ~  
supported by ヴィレッジヴァンガード

でんぱ組.inc/愛乙女★DOLL/バンドじゃないもん!/妄想キャリブレーション/虹のコンキスタドール


クリスマスならではの普段では見られない豪華な組み合わせに加え、なんと当日は各出演者からのクリスマスプレゼントの抽選会も!

●虹のコンキスタドール


●妄想キャリブレーション


Set List
1.なぜなら私、妄想少女ですの
2.もっとずっとキュンとしたいの
3.初めてだよこんな気持ちさせてくれたのは恋。
4.人生はいじわるなの....かな?
5.悲しみキャリブレーション

●バンドじゃないもん!


●愛乙女★DOLL


●でんぱ組.inc


Set List
1.冬へと走りだすお!
2.でんぱりーナイト
3.ちゅるりちゅるりら
4.バリ3共和国
5.Future Diver

E1.きよしこの夜(虹コン、妄キャリ、バンもん、らぶどる)
E2.ジングルベル(虹コン、妄キャリ、バンもん、らぶどる)

2014年12月25日(木)@自室


年末フリー・ジャズ中古アナログ・セール反省会

ディクスユニオン年末年始中古レコードセールはクリスマスや正月よりも重要なイベント。毎週末各店に通って買い集めた収穫を聖夜にまとめて鑑賞。買い逃した盤への未練を噛みしめつつ、これからハジまる最終カウントダウンセールでのリベンジを誓った。

●豊住芳三郎ユニット


●ガトー・バルビエリ


●高橋悠治+富樫雅彦


●フランク・ロウ


●ジミー・ジュフリー・トリオ


●鈴木勲


●デレク・ベイリー+ジェイミー・ミューア


●藤川義明&イースタシア・オーケストラ


僕は今
浅香唯ちゃんに
萌えてます

●浅香唯




[12/26 13:14追加]
でんぱ組さん、ロンリーハートを救ってくれて、ありがとう!写真館(無断転載)
●カオスフェス2014
                  

●クリスマスライブ 2014 ~ あなたのサンタになれるかな♡ ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【このCD2014①】『青木智幸/望月治孝 - Tomoyuki Aoki / Harutaka Mochizuki』

2014年12月25日 05時08分15秒 | 素晴らしき変態音楽


このCD2014①
『青木智幸/望月治孝 - Tomoyuki Aoki / Harutaka Mochizuki』

自主制作 限定 200部 / ¥2,000
Electric Guitar, Vocal-Aoki
Alto Saxophone, Vocal-Mochizuki

1 交わらぬ二重
2 私信-哀歌
3 断章
4 断章
5 長いお別れ
6 跳躍へのレッスン I
7 跳躍へのレッスン II
8 跳躍へのレッスン III
9 なぜぼくの手が

Track1,5-Music:Composed By Tomoyuki Aoki / Lylics: Tomoyuki Aoki
Track9-Music:Harutaka Mochizuki / Lylics: From Nobuo Ayukawa(なぜ僕の手が)
Track1,3,4,6,7,8-Improvisation

Recorded In Early Spring 2014 At A.B.U. Studio, Hamamatsu

録音・編集:青木智幸
ライナーノーツ:袴田浩之
写真撮影:ema
デザイン:望月治孝



2014年も相変わらずライヴ現場には足繁く通っているし、自宅や職場などで音楽を聴く時間にも変化はないが、CDを買う頻度はずいぶん減った。かといってダウンロードやYouTubeで満足しているわけではない。簡単に言えばCDという形態に魅力を感じないのだ。CD-Rとして複製可能/パソコンに取り込んでしまえば用済み/せっかく買ってもすぐにリマスターや未発表トラック追加や廉価盤で面替。同世代以上の音楽愛好家なら恐らく誰もが感じていることだろうが、CDでは蒐集の悦びを得ることはできない。だからアナログ・レコードに回帰しているのだ。購入するのはもっぱら中古レコードや過去音源のアナログ復刻盤が中心。新録新譜は、アナログ盤が出なければ、よほどのことがない限り購入する気にはならない、というのが正直なところ。



そんな中で、CD/アナログとは無関係に、筆者の心をもっとも激しく揺さぶったのが、静岡をベースに活動する不屈の精神を持つ二人の音楽家の共演CDだった。サックス奏者の望月治孝については、アナログ盤のみのソロ・アルバム『PAS[パ]』のレビューで詳しく書いたので、ギタリスト&シンガーの青木智幸について述べておこう。1992年に静岡県浜松市でロック・バンド「UP-TIGHT」を結成。ヴェルヴェット・アンダーグラウンド、裸のラリーズ、アモン・デュールといった暗黒地下ロックを継承するダークな情念と轟音ギターで異彩を放ち、日本はもちろん海外でも高い評価を得る。それ以来20年以上に亘り浜松をベースに独自の世界を貫く、世界的にも稀有な音楽家である。音楽性や演奏スタイルはジャンルに囚われず、ロック、サイケデリック、アシッドフォーク、即興、ノイズ、アンビエントなど多様な要素と交錯するが、核にあるのはロックへの「信念」に違いない。



「孤」として存在する望月と、「信念」を貫く青木による、比類なき「個」と「個」のエンカウンターは、単なる音楽と云うよりひとつの「思想」と呼ぶべきかもしれない。時代や社会の流れとは関係なく、「表現行為」とは確固たる思想性を創造することによってのみ、歴史を超越することが可能になるのであろう。


【Disc Review】望月治孝 『PAS (パ)』~「孤」の存在と「個」の否在の隙間に鳴る音界

問い合わせ:
UP-TIGHT公式サイト
望月治孝公式サイト

君は夜
夜は魂
魂は僕

The Night Is Yours

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクシネル/割礼@新宿JAM 2014.12.21(sun)

2014年12月24日 00時15分15秒 | 素晴らしき変態音楽


"夜の歌 2014"
出演:コクシネル(野方攝、池田洋一郎、工藤冬里)/割礼




コクシネルと聞くと、1982年に一緒に即興ユニットを組んでいた仙台出身のギタリストT君のことを思い出す。高円寺駅から南へ15分ほど歩いたお寺の裏手にある彼の下宿は、レトロな大正浪漫風のアパートで、1DKの部屋には古道具屋で買った古びた机と本棚があった。ジャンゴ・ラインハルトとジミ・ヘンドリックスを好むT君が聴かせてくれたのがピナコテカから発売されたばかりの銀色福助三角ジャケットのレコードだった。その3年前に数回訪れたことのある吉祥寺マイナー所縁のサウンドは、店が開くまで座って待った階段の、湿り気を帯びたモノクロームの記憶を甦らせる、不思議な懐かしさを持っていた。その想い出も既に30年以上過去になり、モノクロ写真もボロボロになって人の姿も変わってしまった。

2008年12月30日に高円寺ShowBoatで「静香&コクシネル」のツーマンライヴがあった。筆者はその日の深夜の灰野敬二オールナイト公演に参戦したのだが、静香&コクシネルのライヴが時間的に押した(それと灰野のサウンドチェックが延びた)為に、灰野の開場時間が1時間遅れたと過去ブログにある。YouTubeには21世紀以降のライヴ映像も散見され、コクシネルが決して化石から甦ったゾンビではないことが判る。




●割礼
 
(写真はTwitterで拾ったものです。以下同)

『ネイルフラン』『ゆれつづける』再現ライヴから1年以上経つ。年と共に遅くなるスローモサイケデリアのセトリは、アップテンポのナンバーを2曲含む。とは言っても宍戸のヴォーカルはリズムを半速で数えているので、タテノリにはなり得ない。空気に浸透する音の湿気が聴き手の目や耳に水滴となって凝結する、溺れっぱなしの快楽に身悶えした60分だった。




●コクシネル
 

ライヴを観るのはたぶん初めて。セツと洋一郎の二人が住む金沢は、筆者が十代初めの4年間を過ごした街でもある。音楽に目覚めた思春期の頃、片町の山蓄や香林坊のVanVanといったレコード店は最大の憧れの場所だった。すべてが未知の世界であり、すべての音が新鮮だった。かつて裏日本と呼ばれた寺の多い街には雀谷川という水路が流れ、太平洋戦争中に作られた防空壕の洞穴には、決して入ってはいけないと警告されていた。忍者寺は面白いが、説明だけで実体験できないのが残念だった。思いの外ボサノヴァタッチでフォーキーなセツの歌に、犀川や浅野川という懐かしい名前が聴き取れた。卯辰山のスキー場で父が骨折したことを思い出した。



初期のメンバーだった工藤冬里と山際英樹をはじめ、割礼のメンバー全員と共演したラストナンバーは、感傷を超えて永劫となるコクシネルの希有の資質を明らかにした。



想い出は
ライヴハウスに
置いて来よう











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【問答無用独逸】Dr."Acid Guru" Kudda's LOOK BACK IN PLEASURE #10(1995年夏)

2014年12月23日 00時15分15秒 | 素晴らしき変態音楽


●グル・グル




●アモン・デュール




●クラウス・シュルツェ




●アンソニー・ムーア




●ファウスト








寒空に
モンドモンドと
草木もなびく

●モンド・ハリウッド


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【待望の第二弾!】寺嶋由芙『猫になりたい!』リリース記念企画vol.2<ワナビーソング特集>

2014年12月22日 00時26分31秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


Now On Sale! 3rd Single
●寺嶋由芙『猫になりたい!』




ワナビー(なりたい)とは?
●よく聞く表現:Wannabe (なりたい症候群)
「Want to be」のスラングで「ワナビー」と読む。「こうなりたい」「憧れのあの人のようになりたい」「ものすごいお金持ちになりたい」「一番の権力者になりたい」などという執念を持つ人のことで、どちらかというと「力も技量も足らずにゴールには到底たどり着けない人」という揶揄を含んで使われる。「成りあがり」(矢沢永吉)ならぬ「成りたがり」と訳してもいいのではないか。

使い方:
She is just a wannabe. 彼女ってただのなりたい症候群じゃん。
She is a Lady Gaga wannabe. あの女はレディ・ガガの成りたがりよ。

エピソード:
似た表現でフランス語のPoseur(ポゼー)もよく使われる。「――の振りをした人」という意味で使われるが、Wannabeよりもちょっと知的な感じがする。だが、これもやっぱり到底本物にはなりえない「偽者」的な揶揄を含む。

実例:
●Spice Girls『Wannabe』


私がしたいことを教えてあげる、私が本当に、本当に望むこと 
だからあなたのしたいことを言いなさい、あなたが本当に、本当に望むこと
私がしたい、したい、したい、したい、本当にしたい 本当に、本当に zigazig ha
あなたが私の恋人になりたいのなら、あなたは捧げなきゃ



 
実践:
◆動物・気象篇
【猫】スピッツ『猫になりたい』





【犬】イギー・ポップ『I wanna be your dog』





【風】THE BOOM『風になりたい』





◆人間関係篇
【自分】セックス・ピストルズ『I Wanna Be Me』





【君のもの】アークティック・モンキーズ『I Wanna Be Yours』





【恋人♀】ハロプロ研修生&Berryz工房『彼女になりたいっ!!!』





【恋人♂】ビートルズ『I Wanna Be Your Man』





【愛人】プリンス『I Wanna Be Your Lover』





【友達】ザ・ローリング・ストーンズ『If You Really Want To Be My Friend』





◆概念・存在篇
【自由】モンキーズ『I Wanna Be Free』





【全部】アンディ・ギブ『I Just Want To Be Your Everything』 





◆職業篇
【ロックスター】ザ・バーズ『So You Want To Be A Rock 'n' Roll Star』





【夢職人】globe 『wanna Be A Dreammaker』





でもやっぱり
まずは人間に
ならなくちゃ

◆生き物篇
【人間】妖怪人間ベム




ひとに すがたを みせられぬ けもののような このすがた
「はやく にんげんになりたい!」 くらい さだめを ふきとばせ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする