石川県金沢市のパン教室*EMIKOパン&お菓子サロン

美味しくなくっちゃ!楽しくなくっちゃ!グルメネタ、パン&お菓子の紹介

ホットなひとときをご一緒に

お誕生日の悲劇 2/12

2025-02-15 | パン教室

2/12朝の道路はつるつるで金沢弁で表現するなら「キンカン・ナマナマ」

DAに「外に出るときは気を付けて」と注意してたのに私めがやってもうた💦

ボランティア活動で独居老人宅へプレゼントをお持ちした帰り、アパートの通路で滑って転倒 右手首は涙が出るくらい痛く、左薬指は深く切って血が止まらない

ひと先ず家に帰って止血、その足で近くの聖霊病院へ受付してから名前を呼ばれるまで1時間半、採血やレントゲン検査で1時間半 ここ2~3日転倒骨折者が多いらしくてベットは満床 応急処置で固定してもらい ベットが空き次第入院、来週21日に手術の予約を入れてもらえました とんだお誕生日、忘れられないお誕生日になりました 申し訳ありませんが教室も当分休講になります

使える指が左手の親指、人差し指、中指、小指だけなので箸も持てず、サンドイッチかトースト、おにぎり🍙、マグカップ入りポタージュメインの食事です。着替えも手伝ってもらわないと一人でできません。トイレも時間をかけてパンツの上げ下げに苦労してます(笑) 足腰は何とも無かったので良しとしましょう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年ぶりの主計町「貴船」

2025-02-14 | ランチ・ディナー

割烹「貴船」は前回伺ったときに次回の予約をしてきます。酷暑の夏でしたが半年ぶりは豪雪です

節分は終わったのですが2月半ばまでは節分メニューだそうで色っぽいお多福さんの設えでした。

どれ一つとっても美味しいお料理ばかりでしたが河豚白子が絶品でした

何度訪れても同じメニューはなく毎回感動のお料理が供されるので次回も楽しみです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温かくお迎えします

2025-02-10 | パン教室

日本列島寒波に見舞われ、金沢も例年にない豪雪となりました。とりあえず2/8sat.はグループLINEで休講のご案内しました。外気温も氷点下の時もあり外から教室に入った時ホッとする温かさでお出迎え出来たらと大型ファンヒーター、ふかふかスリッパ、サーキュレーターを準備しました。朝いち20℃設定予約でONにすると壁、階段、2F廊下、トイレまで温かになります。階段の吹き抜けが煙突効果でお洗濯ものがあっと言う間に乾くので一石二鳥です。灯油消費量は半端ないですが💦家全体、床暖の入ってない廊下、トイレ、壁まで温まるとヒートショックの心配ないです

 

階段吹き抜けに1.8mのツッパリ棒を設置したら洗濯物があっという間にふんわり~乾きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のお雛様

2025-02-04 | パン教室

今年は博多人形の雛飾りを出してみました。気品のある高貴な顔立ちに一目ぼれで買い求めました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分 初めての恵方巻

2025-02-02 | ランチ・ディナー

今日2月2日は節分です。雑節の一つで各季節の始まりの日の前日を指します。ということは明日は立春なのですね

スーパに買い物に行くと恵方巻に人だかり、金沢では恵方巻を食べる習慣はなかったので今まで見向きもしなかったのですが色々と種類があり、見てると楽しくなって買ってしまいました💦

夕食は恵方巻1/2本・最後のかぶら寿司・ひじき煮・ほうれん草お浸し・めった汁・とちあいか苺 ヘルシーメニューです。大きな🍓は80gあり甘くてジューシー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月レッスン無事終了

2025-01-30 | パン教室

暖かなお天気が続いた1月でした。私の体調不良で(牡蠣の食べ過ぎ)で1日休講になった以外は無事終了。ご参加くださった皆様ありがとうございました

2月バレンタインに向けて準備しています。お楽しみに

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエストレッスン

2025-01-19 | パン教室

本日は洋菓子レッスンのため試食に温かいお蕎麦をお出ししました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンアフター⋆メルコレディ

2025-01-17 | パン教室

本日は私のうっかりでマロンタルトのリクエストを忘れ、来月持ち越しになりました。なので通常のパンアフターメニューレッスンです。そしてお話の流れから3月に能登中島へ牡蠣ランチドライヴのお約束いたしました。忘れないように教室カレンダーとジョルテに予約入れました。2ヶ月後が楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家から200歩ランチ

2025-01-14 | ランチ・ディナー

今日はとてつもなくカレーが食べたくなりご近所の「アシルワード」さんへGO!

近くに来るとカレーのいい匂い・・・DAが急に「やっぱ、むら井の日替わり賄いランチにしよう」と右折してさっさと階段を登って行った。前の板さんは独立したのでそれから二年行ってない 値段は¥1100から¥1500に値上がりしてました。刺身(鰤・車鯛昆布〆)おでん、焼き鰆、クリームコロッケ、ポテサラ、だし巻き卵、香物、味噌汁でお腹いっぱいでした。いざ支払いしようとしたらここは現金オンリー、人質(DA)を残して家までダッシュでお金取りに戻りました(笑)歩いて200歩くらいなので良かったけど現金のみのお店もあるので気を付けないと‼ アシルワードはpaypay OKです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初パンアフター 1/11

2025-01-13 | パン教室

年末年始の長いお休みで14日ぶりのお教室です

沖縄黒砂糖を使用した⋆Raw Sugar Bread:フィリングに大納言ぬれ納豆、トッピングに黒砂糖ストロイゼル ⋆薫る紅茶プリン:アールグレイで作りました。

ちょこちょこと⋆ミニ伊達巻、黒豆、甘酢蕪サーモン巻きetc.でお正月気分

YUKIKOさんからベトナム旅行のお土産いただきました

本年も変わらず よろしくお願い申し上げます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多ぐるぐる鶏皮焼

2025-01-10 | 

お散歩途中見つけた鶏皮ぐるぐる巻きのお店へ足を運んでみた

 

今一活気がないお店だったのでとりあえずソフトドリンクと鶏皮焼10本と馬刺し合盛を頼んでみた。博多で食べたものとは雲泥の差、中のジューシーしっとり感はなく馬刺しに至ってはカチコチの冷凍を極薄スライスで味がわからん お通しはキャベツ、これだけで¥5000はコスパ超悪い 久しぶりにお店チョイス失敗の巻でしたジャンジャン

 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社巡り 1/5

2025-01-05 | 街中散歩

金沢のお正月は連続の良いお天気です。今日は一番拾い物の青空天気です。簡単にお昼(力持とろろラーメン)を済ませてから護国神社へ  戦没者をお祀りしている神社です。遺族も高齢でだんだん少なくなったのか以前と違って参拝者も少なく祭壇も閉ざされて中が見えなくなっていました。

 

兼六園を抜けて金沢城へ

 

明日の出初式の準備      韓国のお嬢さんがK-POPに合わせダンス 

 

黒門口の金澤珈琲でブレイクタイム ネルドリップで淹れた珈琲旨し

 

尾崎神社:加賀藩3代藩主 前田利常が祀られています

 

最後は今年2度目の尾山神社 3が日過ぎても参拝客は多いです

 

今日の歩数は、な・なんと9397歩  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山比咩神社初詣 1/3

2025-01-05 | 街中散歩

親しみを込めて「しらやまさん」と呼ばれている鶴来町の白山比咩神社へ初詣に行ってきました。以前元旦を避けて2日に行った時も何キロの渋滞に巻き込まれUターンを余儀なくされた経験があったので今回は北陸鉄道石川総線の電車を利用しました。昔は加賀一の宮で降りてすぐ参道だったのが廃線で駅舎は無くなり、鶴来駅でバスに乗り換え渋滞の車の脇をすいすい抜けて表参道口まで10分(車で来なくて正解でした)

 

いつもは神社脇の駐車場に停めるので表参道を行くのは何十年ぶりです。滝音を聞きながら杉木立の石畳を登っていくのも清々しくていいものです

 

 

料亭和田屋の姉妹店「善与門」にうまく入店できたので温かいお蕎麦と寒天小豆とコーヒーセットを頂きました

帰りは裏参道坂をだらだら降りて表参道口からバスで鶴来駅→野町駅→西茶屋街(落雁 諸江屋さんの裏に「パン屋いのうえ」を見つけました。カンパニューノアを買い求め→自宅 本日の歩数なんと6536歩 ちょっとした小旅行でした

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青かぶで蕪ずし

2025-01-02 | 

お正月用に青かぶで漬けた第2弾の蕪ずし とても美味しく仕上がりました。

白蕪も美味しいけれど青かぶは独特の香りがあって柔らかいけど実がしまり最高、鰤のトロと甘く発酵した麴が一体化して極上の逸品になりました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 明けましておめでとうございます。

2025-01-01 | パン教室

新年あけましておめでとうございます。能登地震から1年経ちました。早く日常の生活に戻れるよう今年は良い年になりますように

金沢の元旦は青空が望める暖かで穏やかなお天気です。息子ファミリーのお年賀の後尾山神社に初詣 

 

 

参道は長蛇の列です。家内安全を祈願して→鼠多門→玉泉院→香林坊→自宅4500歩のお散歩初めでした

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする