気がついたら、もぅ11月後半。街中はクリスマスのイルミネーション一色です。

今月は、PTAの仕事や、PTNAフリーステップの演奏・・といろんなことがあり
なかなか出来なかったクリスマスの飾り付けを、この3連休でようやくやることに。

今年の飾りつけは、全て子ども達に任せました。

試験前の娘ですが、息抜きがわりに飾り付けをやってくれました。
こうしてみると、でかくなったな~子ども達。。。。

クリスマスの飾りなどは、ダンボールに入れて屋根裏に置いてますが
今年は、こんなのを飾ってみました。

これ、実はNAOさん夫婦が結婚した時に配った引き出物です。

もぅ時効だから言っちゃいますが、当時ダーリンの会社はこういうのも作ってました。
(ダーリンは別の部署だったが)
ところが販売されたものの、思うように売れなくて返品の山山山・・・。

そこに目をつけたのがダーリンのお母様!
「まとめて安く買ったら、会社も喜ぶ、私らも安く買えて一石二鳥!」という鶴の一声で決まった、いわくつき?の引き出物です。

商売人魂がすごすぎ・・・・。

なんとなく気が引けて、15年もの間ダンボールの奥底に眠っていましたが
今年、出してみようかな?という気になり、リビングに置くことにしました。
これ、オルゴール機能もついていて、カードを差し込むと
7曲ほどのクリスマスソングがかかるようになってます。

音量も調節できるので、意外に良いです。
息子:「きれいだな~。なんで今まで出さなかったの?」いや、なんでと言われても・・・・。

そんなわけで、今年のリビングはキラキラモードになってます。

もうすぐ、2007年も終わりなのね・・・・・早いなぁ・・・あっ掃除しなくちゃ。