<2月の鑑賞予定映画>
4日(日)は、横浜みなとみらいまで行ってきました。
先日購入した車で、初ドライブです。
行った先は、横浜赤レンガ倉庫。
横浜港にある歴史的建築物の愛称で、正式名称は新港埠頭保税倉庫です。
この日は、ふるさとフェア2007が開催されていて
全国各地のおいちぃものが販売されていました。
まさに、私向きのイベントです。
赤レンガ倉庫には、初めて行く子ども達。
秋晴れで、横浜港がキレイに見えました。
海上保安庁の船が停泊。その近くには工作船展示館があります。
中に入ったら、工作船って北朝鮮の工作船だったんですね。
日本海で拿捕された工作船が展示されてました。
北朝鮮の船なんて初めて見ましたが、こんなきったない船初めてです。
船の中にさらに小型船も入るようになっていました。
弾痕跡もあり、威嚇射撃のすごさも感じました。
でも、こんな汚い船、よく日本海で沈まなかったな~。
せっかく来たので、家族写真。
年齢がすすむと、どうして満足いく写真が少なくなるんでしょう。
意地になって、このあと家族写真を10枚ほど撮りましたが
どれもこれも、ひどいです。 おかげで家族からは
「いったい何枚撮りゃ気が済むんだ!」と大ブーイングでした。
ふるさとフェアに来たのなら、当然お昼はここでうまいもの三昧。
お腹すかして行った甲斐がありました。
北海道の「ザンギ」。北海道でから揚げの意味だそうです。
トン汁で体を温めます。
口直しに?横浜馬車道アイス。昔なつかしのアイスクリンってかんじでウマッ!
串さしステーキをほおばり、家ではやったことのないベーコン塊ステーキ。
このほか、から揚げやコロッケ、ソーセージ・たこ焼きなどをパクパク。
私と娘がほとんど食べつくし、男性陣はごく少量。
「まだ満足できないのか~」と待ちぼうけ食らってました。
だから言ったじゃない。私がこういうとこ行くと、動かないって。
お腹も満足になり、みなとみらい地区を歩いて散策。
この日はほんと、快晴で歩いていて気持ちよかったです。
汽車道。そこから見える横浜ワールドポーターズ。
横浜コスモワールドでは、アイスワールドに入りました。
-30度の世界を体感するのですが、この格好のまま入るので寒いの何の!
「寒い~」と私が連発するのを横目に「オレ平気だもんね~」と喜ぶ息子。
クリオネはかわいかったけど、寒すぎ!防寒着貸してほしかったです。
最後に、横浜ワールドポーターズをぶらっとみながら帰りました。
息子に「ポケモンセンターヨコハマには行かないの?」と
ごねられましたが、みなとみらいに行く度に連れてってるので
たまには行かないもいんじゃない?と言い聞かして諦めさせました。
夏休みに行ったからそれでじゅうぶん。( ̄・・ ̄)フン
赤レンガ倉庫付近は、ここ最近行ってなかったので行けてよかったです。
みなとみらい地区は大好きな場所なので、また行きたいです。