ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

岩手県山田町、山田「関口不動尊奥宮のカツラ」です!!

2024-11-13 18:33:00 | 巨樹・大木
 広い山田地区です、第19地割の関口神社から更に林道を約4.9km先に「関口不動尊」があります

 山田町役場の西約6kmのところです

 山田町役場の東側の道路をを東北東へ出て、約150mで左(北西)へ、細い道へ入っていきます

 約150mで、三陸鉄道リアス線の踏切を越え、更に約1kmで三陸道の高架を潜ります

 約2,4kmで関口神社の鳥居を右手に見て、更に西へ進みますが、間も無く砂利道となります

 約900mで「関口不動尊奥宮⇒4km」の案内板が建っています

 関口川に沿う様に進むと約3.3kmで橋の先右手に大きなカツラが見えます

 東側から

 南側から、幹囲は約4.5m(目測)の大木です

 南西側から見ました

 更に林道を約500mで、橋が通行止めになっています

 手前の道路脇の広場に車を止めました

 橋の上から関口川沿いに「関口不動奥宮」です、川沿いに大きなカツラが見えました

 川の対岸に渡る橋がかけられています

 東側から

 北東側から

 境内に下ります

 南東側から

 西側から

 対岸に渡る橋の西側にもう一本のカツラの大木です

 橋の上(南東側)から見ました


 奥宮の遥拝所です

 沢山の剣が供えられています、高い所にもありますが、どうやって納てのでしょうか

 大きな剣です

 では、次へ行きましょう



 2024・10・17・13・30

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県山田町、山田第19地割「関口神社のフジ」です!!

2024-11-13 12:47:00 | 巨樹・大木
 山田第19地割地区は、山田町役場の西北西約4kmのところ

 山田町役場の東側の道路をを東北東へ出て、約150mで左(北西)へ、細い道へ入っていきます

 約150mで、三陸鉄道リアス線の踏切を越え、更に約1kmで三陸道の高架を潜ります

 道成に約2.4kmで道路右手に赤い鳥居が見えて来ます

 鳥居前に車を止めさせて頂きました

 関口神社の両部鳥居です、参道には鳥居が連続して建っています

 3番目の鳥居は白鳥居です、もう2基の鳥居を潜って境内です

 すぐ左手に注連縄の巻かれたクヌギがあります

 御神木ですね

 さらにもう一基の鳥居を潜ると

 左手に目的のフジが見えました

 北東側から、太いフジの蔓がカエデの幹に這い上がっています

 根元には水行場のようです

 お不動様が祀られています

 南側から、幹の太さは2mだそうです

 南西側から見上げました

 拝殿です

 本殿覆い屋です

 拝殿前からフジを見ました

 境内社の社の前には、十二支の置物や戎大黒の置物が並んでいます

 では、次へ行きましょう



 2024・10・17・13:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県山田町、船越第10地割「海蔵寺のモミ2本」です!!

2024-11-13 06:35:42 | 巨樹・大木
 船越第10地割地区は、山田町役場の南東約5kmのところ

 山田町役場を東南東へ出て、約200mで右(南)へ、国道45号線です

 道成りに約3.8kmの「⇐船越家族旅行村」の標識に従って信号を左(東)へ、町道長林大浦線です

 道成に約700mで、防潮堤の上で右(南)へ下りていきます

 約900mで左手に

 海蔵寺境内入口です、伽藍は津波で流されてしまっています

 「曹洞宗 海蔵寺」寺号標です

 広い境内に車を止めさせて頂きました

 新し本堂は、津波の届かないであろう高さに再建されています

 目的のモミは墓地のある高台の上です

 もう一本も墓地のある高台の東に見えます

 六地蔵様とお地蔵様です

 すぐ脇を登って行くと、右手に目的のモミです

 西側から

 北側から、目通り幹囲4.8mの大木です

 北東側から

 東側から見ました

 もう一本へ行ってみましょう

 西側から

 北西側から

 北側から、目通り幹囲5.0mの巨木です

 北東側から

 東側から見ました

 南側へは降りられないので一度戻って、南側からも見てみましょう

 南西側から

 南側から

 南東側から見上げました

 高台の墓地の中から、南側の「山の内漁港」側の防潮堤と手前には流されてしまったと思われる鐘楼堂に基台が見えました

 では、次へ行きましょう




 2024・10・17・12・25
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする