田老和蒔地区は、宮古市役所の北約12km、宮古市役所田老総合事務所の西約2.5kmのところです
宮古市役所田老総合事務所東側の道路を北へ、直ぐの交差点を右(東北東)へ
約150mの交差点を右((南南東)へ、約100mの信号で右(西南西)へ、国道45号線です
約300mで「三陸道・田老駅・県道177号線⇒」の標識に従って斜め右(南西)へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b5/b145def4818c0fd57c403757ed5ec63f.jpg)
約2.2kmで右(北)へ、丘の上にケヤキが見えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5d/1f6df9464935fc7a50ae88dae8135730.jpg)
ズームアップして見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/aa/23a55dbb34fdf23b59b6132bd52eb89b.jpg)
道路脇に説明版があります
宮古市指定文化財 天然記念物
欅の木
この古木は田老で最も大きなケヤキです。
白山神社は、古くから養蚕や農業の神様として神田地区の人々によって大事に守り続けられてきましたが、境内にあるこのケヤキも地区のシンボルとして親しまれ大切にされています。
地区の生活を見続けてきたこの木を、いつまでも保存していくため、天然記念物に指定されました。
指定年月日 昭和59年1月23日
樹種 ケヤキ
樹齢 推定200年
幹の周囲 3.8m
幹の直径 2.21m
樹高 約22m
宮古市教育委員会
*直径2.21mということは単純計算で6.9mになるはずですが、ネットの宮古市ホームページの調査カルテには、幹の直径「1.21m」となっていまので周囲3.8mで間違いなさそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d4/f7af4ecdae71e4f00ee79773dba917dc.jpg)
参道と思われる説明版の脇から見あげましたが、花畑になっていて分かりませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
では、次へ行きましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
2024・10・18・07・15
宮古市役所田老総合事務所東側の道路を北へ、直ぐの交差点を右(東北東)へ
約150mの交差点を右((南南東)へ、約100mの信号で右(西南西)へ、国道45号線です
約300mで「三陸道・田老駅・県道177号線⇒」の標識に従って斜め右(南西)へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b5/b145def4818c0fd57c403757ed5ec63f.jpg)
約2.2kmで右(北)へ、丘の上にケヤキが見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5d/1f6df9464935fc7a50ae88dae8135730.jpg)
ズームアップして見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/aa/23a55dbb34fdf23b59b6132bd52eb89b.jpg)
道路脇に説明版があります
宮古市指定文化財 天然記念物
欅の木
この古木は田老で最も大きなケヤキです。
白山神社は、古くから養蚕や農業の神様として神田地区の人々によって大事に守り続けられてきましたが、境内にあるこのケヤキも地区のシンボルとして親しまれ大切にされています。
地区の生活を見続けてきたこの木を、いつまでも保存していくため、天然記念物に指定されました。
指定年月日 昭和59年1月23日
樹種 ケヤキ
樹齢 推定200年
幹の周囲 3.8m
幹の直径 2.21m
樹高 約22m
宮古市教育委員会
*直径2.21mということは単純計算で6.9mになるはずですが、ネットの宮古市ホームページの調査カルテには、幹の直径「1.21m」となっていまので周囲3.8mで間違いなさそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d4/f7af4ecdae71e4f00ee79773dba917dc.jpg)
参道と思われる説明版の脇から見あげましたが、花畑になっていて分かりませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
では、次へ行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
2024・10・18・07・15