針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

ここで業務連絡っす。

2009-06-12 14:57:36 | 日記

 日頃、針のくだらないブログにお付き合い頂きまして有難う御座います。。今までの総IP数:10301 アクセス数21789 多い時で一日で150人、アクセス数が300。(平均) (アクセスランキング7900~9300辺りを行ったり来たりしてます。)となるまでになりました。ここに謹んで感謝致しますと共に今後も、アホさ全開(ワン友のseca さんの言い方真似しました)で突っ走ろうと心に決めた次第であります。(笑)
 

 皆さんがやっと這い上がった針を蹴っ飛ばして谷底へ落とさなかったお陰だと思っています。(手を貸すと偽って、谷底に突き落としちゃだめだよ)

 今後ともご指導、ご鞭撻を頂き、拙いながらも書き上げて行きますので宜しくお願いします。(しかし一体誰が見てくれてるんだろう!?)←これ素朴な疑問ね。たまにはコメント入れてくれると嬉しいざます。

 話は変わって、今お祭りネタの途中ですが、ヤマは今が一番いい時。ウドの新芽の天麩羅、わらび、蓮華ツツジ、白樺の新緑、草刈、ワン達の運動とやる事見る事いっぱいあるぞ。ちょっくら、年休取って行ってきます。帰って来ましたら、山ネタ、祭りネタアップしますので、しばしのご辛抱をお願い奉ります。(誰も待っちゃいねーって!)←ソンナコトイウナヨー。

 帰りは月曜日だよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三四丁目の仕切り。(2)

2009-06-12 05:24:06 | 熊野さんのお祭り

 さあいよいよ、宮神輿だ。飯五の面々も最初は担がないが(基本的には)出発時は揃わないとね。おいおい、まーちゃん、青半纏どうしちゃったんさー。(何でもかみさんが大事に何処かに仕舞っちゃったんだってさ。)罰として、その分でかい声だせよなー!。 

        
 背中のヤタガラスは熊野さんから頂いたものだ。前を行く真ん中がまーちゃんだよ。

        
 飯五の青半纏、10年も着ていると、なんか風格が出てきたね。着こなしのサマになってきたぞ。

        
    「三四丁目の半纏は飯五を真似て」と言いたい所だが実は飯五が真似たのだ。
 

 最初は三四丁目町会の仕切り。野村さんの娘さんも鼻棒に入れる。隣はサブちゃんだ。三四丁目はごく小さい町会なので、当然人がいない。だから、新橋からや,本村からも助っ人を呼ぶ(お金出してね)。神輿を出すと言うことはそれだけ人力と資金力がいるのだね。お祭りを出すスタンスを保つという事はそれなりに大変なんですなね。

 野田岩の思い入れも相当なものだと言うことだ。でも神輿の片一方に寄って担いだんじゃ、神輿が傾いてしまっているぞ。

        
 次は初音町会。八百屋の森さんもこの時は恵比寿顔だ。森さんに限らず、皆いい顔だ。長年担いできただけ合ってとってもサマになってる。いいね~♪。初音町会も人が少ないので、各町会が助っ人に入る。当然町会によっては、少ない所も出てくるのだが、そこで真価が問われる。助けあうか否かで、その神社の根幹が問われるのだね。少なくとも飯五のスタンスはそうだ。

        
 飯五の青半纏は横から神輿の修正。いろいろ気を使わないとね。

        
 赤フンの小泉さんも、いい担ぎっぷりだぞ。彼は一年中何処かの神輿を担ぎにいってるんですぞ。

                

               
 ここで針もちょっと参戦ね。でもちょっとにしておかないと、飯五の仕切りの時頑張れませんからね。針は声がでかいので、声を出すと神輿が一気に揃うのですぞ。(笑)

 だから、仲間の相田君とかまーちゃんが最近それに気が付いて、大きい声を出すようになったのだ。三人でかい声を出すと、もう完璧ね。

                
 後で言いますが飯五の神輿の時は担ぎ屋さん達も手が出せない。神輿全部が飯五の半纏だし、飯五の担ぎがいいと知っているからだ。えっへん!。

                
 初音のネエチャンも飯五の半纏をとうとう脱がないでいるぞ。しかし、年々とギャラリーが増えてきたたなあ!。10年前はマンションから顔出して、すぐ窓閉めちゃったけど、最近は降りてきて、付いてくるようになったぞ。なかには手拍子を打つ人もいるくらいだ。これはとっても自慢なのね。

さあ、まだまだ続くぞ。次は飯五の神輿だ。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする