野田(首)は官僚の作った文章をマル読みだし、テレビに出ている、議員達も「しっかり検証して見守っていかなければ」なんて総論ばかり言っているし、それを「成程!、もっともだ」と「消費税増税、電気料金の値上げはしかたがない」なんて、妙な納得している馬鹿な人もいるし、どうも日本人と言うのは、言葉による理想主義者なんかね。大体街中でコメントしている人は自分は経済的に裕福なのか、自分の立っている処しか考えていないというか、考えられない人達なんだろうね。自分が苦しいのに「今はしょうがない」なんて言っている人は終いには、国に全部資産を持って行かれてしまうに違いない。
改革にチャチ入れている、財務省・経産省始めとする官僚を一度テレビに出すなり、顔写真を出すなりして国民の前に出してこいよ。検察庁のトップも平気で真実捻じ曲げているし、裁判所も「法の前の平等」をないがしろにして、官僚主導の判決出しているしね。
今まで年金・電気料金等で、テレビ出演している議員の答弁を聞いていると、「成程、総論はその通りだ」「じゃー、それに伴ってあんた達は行動をしてきているんかね?」
あの「企業仕分け」は一体どうしちゃったんだろう。あれで10何兆だかお金が節約出来ているはずだろ!。あのお金ちゃんと回収しているんだろうか?。ちゃんと回収しているんなら、その金は今何処にあるんだ!?。
仮に回収しているんなら、今増税なんかしなくていいのでは?。電気料金だって、政府の調査委員会が「当時の議員・東電」の人的災害だっていっているだろ!?。だったら会社の取締役というのは「有限責任」を持たされているのだから、あの勝俣会長(だっけ?)や清水社長が未だに、株等の資産を保有して体よく社長交代なんかさせていないで、資産を取り上げて電気料金に補てんさせればいいじゃないか?。
一般、民間会社の社長だったら、家屋やら個人資産やらを徹底調査されて、全て競売されてしまうだろうに。
どうも、国側にいる人間はお金というのは、湯水のごとく湧いてきて、節約なんて心掛ける人は少ないんじゃないかね。(そうではない人が、周りにいっぱいいるという事も付け加えておきます)
昔だったら、徳政令や、米騒動なんかが勃発して、とっくに焼き討ちなんかが起きているだろう。