いよいよ、年の瀬で御座る。一年あっと言う間にすぎて行きますなあ!。まさしく、天地者万物之逆旅、光陰者百代の過客です。針外しもちょっと前までは、「イチローの背番号を背負っていると思ったら、もう、アチラガ近い年になってきましたぞ!。(苦笑)
ま、ケンチェリーの桧山さんが、昔、針外しの事を「針は図資産」と誤った文字変換をされた事がありましたが、幸いにも資産のない針は、あちらに持って行く小金もないので、お気楽なもんです。まあいくら資産があっても一族に馬鹿な輩が一人でもいると、いっぺんにすり減らすもんです。なまじ、財産なんか持っていると、いつもその事が気がかりになって、心の貧弱な人生を歩まねばなりませんからね。適当に「飯」が食えれば「良し」とすべきです。
針の財産と言えば「蓼科・女神湖」の風景かな?。おうおう、やに気障っぽい言い回しじゃねーかよ!。と御気に障ったら御勘弁。と、他愛のない事考えて、ま、今回も「暇ネタ」ね。話題の乏しいこの季節。前に撮った写真でも眺めて、気分を晴らしてくれい。
前回、空気が澄んで遠目が良くなったので、久ぶりに「見晴台」に行ってきました。ここはまず、知られていないので穴場です。最近はぼちぼちとここに見に来る人も増えたり、ここで、朝食を用意して風景を楽しむ人が増えました。
白樺湖です。
眼下には女神湖、正面は中央アルプス左には南アルプス、近い処では白樺湖。右を見ると北アルプスとなかなかの眺望です。まだまだ、山には隠れた「シークレットポイント」が沢山あります。要はそれを見極める目」ね。自然のよさを感じられない人には何の興味のない無用の長物だ。
自然の溶け込めれば、針はそれだけで、幸せを感じます。しかし、山の中には自然のままの、景勝地がまだまだ、沢山あるね。
隠れた景勝地を見つけるには何もわざわざ高台にいかなくてもいいのさ。こういう時は水の通り道に沿って探していくと、見つかる可能性が大きい。
ま、なんの足しにもならない話しですが、風景見て心を和ましておくれ。