ちょっとひとやすみです。
youtubeでタイイングを見ると結構色々と数多く出ていますけど、製作者が独自のツールを使っていたり、珍しいマテリアルをこれ見よがしに(笑) 使っていたりします。このニードルにしても当然売ってはいません。特注で作ったんじゃないかね?。それにこのニードル、回転するんですよ。ボディーを抜き取るにしても回転すると便利ですよね。
で、extendbodyを作ってみる事に。ニードルに浮力のある緩衝材を巻いて糸で縛り、その上にダビング材を薄く巻きます。その上に上半分にディアヘヤーとかエルクヘヤ―を乗せるように置いて黒く塗ったスッレドをリブ(節目)を巻くようにして後しっぽを3本選んで終わりです。
色々フライショップとかを見ても売っていません。でこれに似たようなものを作る事にしました。
其処で、千枚通しの小型の物を壊して針だけにして、その針を取り付けようとするんですが、今度はそれを銜えるバイスが無いね。
普通のタイイングバイスは針の太さの幅迄広がるのが精いっぱいです。
散々探していたら中国か何処かで作ったのか小型の万力(バイス)が出ていましたので試してみる事に。購入したら「何でも「ギフトプレゼント?」で0円で手に入りました。「やったー!」
来てみて結構がっしりと銜えてしっかり固定できました。問題は後高さです。低いとタイイングやり辛い。スレッドを回すのも難儀だね。
で、こんなん作ってみました。余った角材が有ったので簡単に。留めるのに皿ビス一本。回転防止で細いビスを付けてがっちりと取り付け成功ね。回転しないけどこれだけでも上等です。
右は千枚通し。潰したのはもっと小さいもの。
初めてなのでギッタギタの出来です。
タイイングで大事な事は、綺麗にタイイングする事も大事だけど、その工程を一通り通しでやるのも大事ね。何回かやって段々と完成度を増して行くのさ。見るからに「汚ったねー」けどこれからバランスとかを考慮に入れてね。でも出来損ないだからといって、釣れない訳ではありませにょ。案外とこれがいい釣果を得る事が出来るかも知れません。