高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

日曜の夜?

2006-01-29 22:02:16 | 日記
太陽は出ていないけれど、高曇りで見晴らしのとても良い日でした。

◆かんじきハイク
スポーツ少年団の子ども達と寿都湾が見渡せる高台へ冬芽を探しながら「かんじきハイク」に出かけました。風もなく日本海も穏やか、積丹半島も見渡せました。2日間の宿泊活動・・・楽しめたかな。

◆我妻さん
お昼は、スタッフ慰労を兼ねて皆で、山間の食事処「我妻」さんへ。いつもながら手間のかかったおいしいお料理を堪能。 ここは、心温かな母娘が経営する完全予約制。お連れ合いは、畑やお庭も手入れしています。 黒松内の癒し空間です。

◆ウッドデッキ救出
研修所のデッキが、背丈近い雪に埋まってしまっているので、掘り出しに汗を流しました。ゆがんでしまっているだろうなあ・・・。 玄関から道路までも雪原状態。掘り出さんといかん・・・。


今日は日曜日? 気持ちだけは、ちょっと日曜日の夜・・・。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発症???

2006-01-29 00:50:46 | 日記
◆後志スポーツ少年団交流会
黒松内、蘭越、島牧の子ども達25人が自然学校に体験学習にやって来てます。
学校でもない、公立の体験宿泊施設でもない、宿泊施設・旅館でもない・・どうも学校の校舎のような場所。 どう感じて過ごしているのかなあ。 不思議な空間。
今日は、室内、野外のリクレーション活動。 しっぽ鬼各種(二人がいいね)、雪のバケツブロック積み、スノーフラッグ・・・。 いつもと違うワンダー空間。居場所でいいと思う。

今晩は寝ないだろうなあ・・。「俺何時まで起きていた」と自慢するのって、なんか・・・もしかしたら健全だなあ。 引率の教育委員会の皆さんご苦労様です。

明日は、寿都湾を望む高台へ登ります。 天気が良いいといいなあ。

◆アレルギー??発症・・・
夜、何とはなしに、口に運んでいたのですが、突然に足の裏や手が痒くなった。
これまでも時にはあって、あまり気にはしていなかったのですが、MRKさんが顔も赤いよ・・・というので、鏡をみたら・・あらま、真っ赤だった。

どうも何かに反応しているようだ・・・。 そういえば、札幌へ行くと鼻がむずむずして、よくクシャミしたり、鼻かんでいるなあ。 そういえば、去年も感じたんたけど・・・。 限界になってきたかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする