goo blog サービス終了のお知らせ 

高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

復帰するぞ!

2009-08-07 23:00:24 | 日記

また、夜が来た・・・。もう、限界なり。

明日は復帰するぞ!!!

今日は夕方、そろそろと事務所へ行きました。 左腰に漬物石と割り箸が縦に入っている感じで、「イテ!」と微妙な痛みが時折走りますが、支える筋力がこれ以上寝ていたら落ちてしまう。 立ち歩き始めた原人のような姿勢ですが、歩けます。

受け入れ事業が長期村と併行してあるので、だましだましそろそろと、そのオープニングで再起だ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見舞い

2009-08-07 14:26:18 | 日記
私のエレジーを読んでくれた方から お見舞いが届きました。

そよ風が
 去りて西日が 射し込みて
  吾、ちょっぴり甘い
   寝汗かく
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか悲しいやん

2009-08-07 10:42:04 | 日記

窓の外の空は薄いグレーの高曇り
それでも 夏の日射しが私の心に透き通る
窓辺からは、通り過ぎる夏の森の新鮮な酸素がそよ風となって運ばれて来る・・・
子ども達はどうしているだろうか
きっと、海や川で北海道の夏を楽しんでいるだろう・・・

残ったスタッフも 買い出しやジャガイモ堀りに出かけるらしい
明るくにぎやかなやりとりがあって、車が出て行った・・・

なんだか、悲しいやん・・・

あれだけ待ってた夏なのに
きっと いつものススキは穂をもたげただろうな
そよ風の色が少し変わって来ていると感じるのは、秋の予感・・・?

動物達が外出中の小屋の扉が、その風にわずかに押されて 小さくきしむ・・・
出かけにMRKさんとちょっとやり合った・・・

なんだか、悲しいやん・・・

演歌にならんフレーズが浮かんでは消える ベッドの私・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNSの恐怖

2009-08-07 08:22:52 | 日記
寝てばかりいるので携帯電話がお友達の私です。 電子ブック書店にも入会しました。ミクシィもしばらく見ていなかったので、けっこうアクセスして、お仲間の日記を読ませて頂いています。

それにしても、携帯電話をつかった電子サービスの発達はすごいですね。SNS ソーシャル・ネットワーク・システムというのかな。このコンテンツも随分と広がっているようでビックリしていますが、うまく使い方がわかりません・・・。
代表格のmixiが現れて5年たった位でしょうか。私はブログというものの存在を大阪市大のK教授から指南をうけました。

(ここから、携帯からの打ち込みをやめて、自宅のパソコンに移動します・・・腰のテストです)

何でも、ブログを使った社会実験というような研究で、日記を書いてくれれば多少の原稿料を出すということだったんで(!?、いえいえそのお申し出に興味を持って)参画しました。同時に複数の方々が同じサイトの個別の欄にコラムを載せてゆくというものでした。 インターネットをつかったネットワーキングの研究なのです。その中に、神戸で木のおもちゃ屋さんを経営しているMT子さんがいらっしゃって、その方からMixiを紹介されました。Mixiが今ほど広がる前の初期の頃です。 健全なる出会い系サイトとでも言えましょうか。

 田舎暮らしや観光などでは、けっこういろいろな情報収集ができました。全国に「晴光さん」がどのくらい存在しているなんて情報も得ることができました。(どうでもいいことでしょうが、私にとっては、けっこうどうでもよくない・・。ちなみに少なくとも4人いる)

このSNSの発展系にGREEというのがあります。
TVCMで、ゲームが無料でし放題、全国1千万人だったかな、が登録中なんて、大げさなようで、どうも大げさでない広告を流しています。この戦略と個別ゲームの戦術に驚いています。まずは、Mixiと同様に登録します。アバターとかいうアニメ漫画で自分を紹介表示でき、それも髪型、服装まで変えることができます。

釣りのゲームに参加したんですね。これストーリー性とコレクション性があって面白いんですよ。 釣具や餌、釣り場を選んで釣りをし、釣り上げた魚の種類や大木さでポイントがたまったりするんですね。魚の図鑑も作れる。魚拓も作れる。友達と一緒につりに行ける、釣り大会もあるらしい。ポイントがたまると餌や新たな道具が買えたりします。特別穴場の釣りツアーに行けたりするのです。 ゲームですからうまく釣れません。コツがあります。参加している人たちが書き込める釣り情報がまとめられたコーナーなんかもあります。それを得るために・・だんだんとゲーム性にはまってゆくわけです。

ここで、すでにGREEの思う壺になっています。

最初に無料だった餌や針なんかの基本セットがなくなるんですね。それは釣り上げた魚にポイントがついていて、ポイントとの交換、あるいはゴールドという電子通貨と交換なのです。餌はポイントだと1000点、電子通貨だと200ゴールドというように大きな差があります。当然、初期段階では、ゲーム操作が下手ですから大きなポイントの魚は釣り上げられません。私だと200点くらいでした。また、大きな魚や難しいポイントでの釣りは、釣竿や仕掛けも高いものを手にいれる必要があると分かってきます。ですから、電子通貨ゴールドが欲しくなります。

ここからが このゲームの深みに入るか、入らないかの大きな選択を強いられる場面です。

このゴールドをゲットするには、たとえばGREEに登録する人を紹介すると1000ゴールドが得られるのです。また、着歌着信サイトに登録すると今なら500ゴールド、アバターの着せ替えサイト登録・・・なんて広告が出るのです。他のサイトはもちろん月額料金が300円くらいかかる有料です。 こちらが、釣られちゃうわけです。

このほかにも、宝探しゲームもかなり良く出来ている。仲間づくりもして、グループで宝探しに行くなんてこともできるのです。 

かなり心理的に作りこんでいる 深く・・・
若者が携帯にお金がかかるのは、こういう小さな支払いがかさんで行くのだなあと実感。 それをマダム連中に夜、話すと・・

「いいわね・・。ゲームやってんの!」
「・・・・・」
「子ども達はテレビも見れないし、ゲームもできないってのに」
「いやいや、時間があるからね。 子どもを取り巻くネット環境を調査してんだ」

ほんと、普段はこういう世界を見る機会ありませんからね。と重ねて言い訳。

****
腰、やっぱ上半身の重さに耐えられんなあ・・・

また・・携帯?????


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする