高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

ねおす事務局女性陣

2009-11-11 09:36:30 | 日記
大樹町を午後に出て5時間ほどで札幌までやってきました。高速道路が帯広の南、大樹町のすぐ近くの中札内から占冠村(しむかっぷ)まで開通しています。日高山脈の北端の日勝峠(日高と十勝の間)を通らずともよくなり走りやすくなりました。占冠から夕張まで30Kmほどは一般国道。そこから再び高速に乗るので、400Kmほどの距離も半日かけずに往来できるようになったのです。

高速網が延びるとJRがたいへんだなあ。ましてや高速道路無料の試験暫定措置が北海道で来年度から開始されると列車の乗客確保はますます大変・・・二酸化炭素排出量をおさえることは至難だな。

さて、札幌では ねおす事務所の事務局スタッフと懇親。事務局長役のTHSさんをはじめ、新入スタッフYCYさん(この方、高木さんといいます)、農村関係仕事が多くなってきたので、主にその事務局を担うIINさん、そして、黒松内のJOYを交えて、女性陣四人に囲まれて夕食会。

なかなかパワフル。札幌の事務所は女性ばかりの企画会社に間貸しもていますので、算数してみると、女性7.8人に男性陣は、3,4人の男女構成比となっています。 全道で展開している関連コア事業の職員、契約、研修スタッフ・・・総勢40名ほどいるのですが、全体でも女性の方が多くなっているようです。

時代を象徴する現象だなあ。

来年2月27日(土)にNPO法人化10周年の「ねおすフォーラム」を札幌で開催するのですが、ねおすの女性スタッフが思う「ねおすのゆくえ」というコーナーを作ってもいいかも・・というより、ぜひとも造るべきだと 考えさせられた晩でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白樺樹液

2009-11-11 09:24:45 | 日記

白樺樹液の一斗缶。「いっとかん」と書いてもワープロ変換されません・・・。尺貫法で体積を表すのですが、18リットル缶ですね。

大樹で泊まったインカルシュペで販売しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする