goo blog サービス終了のお知らせ 

高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

しりべし学園キャンプ

2010-07-10 18:16:15 | 来訪者

 今日は年に一度の しりべし学園の知的障がい成人寮の1泊キャンプ。4,5年ほど前から泊まりがけのキャンプを楽しみに来ています。

 子ども達の体験活動の日程と重なったので、子ども達との交流会も夜、予定しています。

今年は、事前に新人スタッフが実習でお邪魔していましたし、私も顔見知りが増えているので、再開を喜んで、握手や肩を組める人達も増えてきました。

みなさんもぜひご利用ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び込めるか

2010-07-10 18:14:46 | プログラム

上級生達は、高い堰堤から岸壁から ガンガンと飛び込んでいます。それを見ていた1年生の二人・・・

 「おれ、とびこみたいんだ・・」
 「なんびょう いきをとめれば いい?」
 「どのくらい もぐっちゃうの?」
 「こわい・・・ でも とびたい・・」

30分、いえ40分? 50分? 躊躇し続けていました。

結果は ・・・・・。

いいんです。それでもいいんです。自分と葛藤する良い時間を過ごせたことが。

お兄さん、お姉さん、大人達から いろいろとかまってもらって、守られた中の安心の領域から もう一歩飛び出そうという 勇気と躊躇の境目を 行ったり来たりすること事態がとてもよい経験のなのです。

***
飛びこめるか・・私編

上段の堰堤からの飛び込み、今年も頭からの飛び込みを皆へ披露しました。 成功!!

還暦まで・・・続けられるか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯遊び

2010-07-10 18:02:56 | 日記

今年初めての海の体験活動。 太陽は出ていませんが皆が楽しみにしていた海です。

 北の自然学校の見ず活動の服装は、水温が低いため防寒に気をつかいます。水着の上にジャージー質の上下、さらにセパレートタイプの水着を着て、ライフジャケットをつけます。
少しでも保温性を高めます。

 いつも利用させて頂いている弁慶岬の港を管理する漁師のKDKさんにご挨拶してきました。

 港や磯も漁師さんの持ち物であることを私達は忘れがちです。

ゴミを捨てない、ウニなど勝手に獲って帰らないことをお約束して、なおかつ「みんなライフジャケットをつけています。その集団は自然学校である」ことを漁師さんにも知ってもらっています。

さ、大いに楽しもう!!

北海道の子どもたちは海に行く機会が少ないですが、海に入るのが人生で2回目だという、北国育ちの大人もいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞き取り

2010-07-10 01:28:46 | 日記

 久しぶりに夜更かしています・・・。 BYWAY後志の原稿を書くはずだったんだがなあ・・。 原稿の締め切りがとっくに過ぎている、催促がないと・・穴は開けられないから、他の記事になっちゃうかも。 明日は書くぞ、資料は持って来たのだが、もう早起きはできないなあ・・・。

◆白寿会
黒松内白井川地区のお年寄りの会合にでかけて、昔の話を聞いて来ました。昭和40年代の住宅、商店地図や古い記念誌(ガリ版刷り)を見せてもらいました。 地域の方々と少しずつ親和を図っています。 その先に、何か私達に担える役割・・、そして若い人達が地域に溶け込み、新たな暮らしを営む方策もあるでしょう・・、のんびりとゆっくりと・・・。

お年寄りの会は100人を超える方々が会員なのですが、
「もう、10年もしたら、みんないなくなっちゃうよ・・」という 声もありました・・・。

◆静養中のMRKさんのところへも行きました。絶食療養なのですが、カロリーが高い点滴をうけているので・・・残念ながら・・○○ないそうです。 本人、退屈しているようですが元気です。 お腹すいたぁ なんて メールが来ます。

◆夜は、今晩の在籍数6人で夕食。 私も早めに家に帰り、KNTと野球やら歌番組のTVを見て・・、途中よりHSYを勧誘して どうやって食っていいのか、わからんかった、静岡のちびまりさんから送られてきた白焼きのウナギを料理してもらい頂きました。(研修生諸君・・ゴメン・・・)

そして、人生GOGO(55)のこれからについて、語っているうちに、この時間・・・

原稿・・明日の朝はダメだなあ・・・

◆・・・・ 地域のお葬式が・・はいるかもしれない・・・ 
一方・・・、明日からは月例の子どもの自然体験活動で、30人くらいが来ます・・・。

と・・、夜は更けてゆく・・寝よう・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする