goo blog サービス終了のお知らせ 

高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

リクエストにお応えして・・

2010-07-22 21:31:25 | めずらしい

 あっ! あれは何だ!

 鳥か!?

 稲妻か!?

 いいや・・ちがう!  スーパー たかぎぃマンだぁ!

今年も政泊港の堰堤から 本日も含めて、すでに三回飛び込みました。 還暦まで飛び込もうと考えています。

(写真は以前のもの・・・Tさんのリクエストにお応えして・・・)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おー

2010-07-22 21:28:52 | 日記
 お~、健康な二人!! よく働き、よく○○ます。

 抱えているのは・・??  切って、カヌーに水が入った時のかき出し道具にします。

 これは、二人が○んだ空きボトルではありません。一応弁明・・・しておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ、明後日から

2010-07-22 17:30:59 | プログラム
 いよいよ、明後日から夏のロングランな自然体験、生活体験活動が始まります!
 
 今日は早朝カヌーで河口まで。朝食後は、寿都・政泊港の岩礁地帯で飛び込歩き、そして恒例の堰堤からの飛び込み。存分に水活動をした午前中。 昼食後、心肺蘇生法のトレーニングが始まりました。

 講師は、NPO法人あそベンチャークラブの田中さん(ルパン)。今回は、実際に子どもの野外活動を仕事として展開しているトレーナーでもあり、実際にあり得る現場を想定できる内容となっていました。 昨日の午後、今日の午前中にたっぷりと水プログラムの研修をした後だったので、気持ちも引き締まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心肺蘇生訓練

2010-07-22 13:26:50 | プログラム

 朝は早朝カヌーで河口まで。朝食後は、寿都・政泊港の岩礁地帯で飛び込歩き、そして恒例の堰堤からの飛び込み。存分に水活動をした午前中。

 昼食後、心肺蘇生法のトレーニングが始まりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100722 つぶやき

2010-07-22 06:48:31 | 頭脳の微分積分
半数ほどのスタッフは5時半発。
自然学校の裏手の小さな川・一木川を歩いて本流へ、昨日、朱太川の途中にデポ(置いて)来た8艇のカヌーで早朝川下りにでかけました。曇り空で風強し。河口域は川幅が広いのですが、押し出し風なので進むでしょう。

7時半頃からピックアップの車回し(カヌーの回収、人の移動)が始まります。私は子ども達の小学校送迎にでかけます。

◆キャンプ場で4時前に起床。朝はゆっくりとできた。

◆今日はリスクマネージメントセミナー二日目。海の活動。磯場や堰堤からのジャンピング、観察、泳ぎ渡り・・。午後は、あそベンチャースクールの田中さんをゲスト講師に心肺蘇生法や救急法の実技が講義が続きます。

◆事務仕事が微妙に貯まっている・・やらねば・・しかし、身体は野外行動型になっちまった・・・。

◆28日のサハリンからの視察グループの昼食手配せんと・・忘れるな!!

◆移住、起業支援・・・一歩一歩・・

◆テント回りの整備をしよう。応接もできるようにするかな。

◆8月下旬の起業・NPOスキルアップの総括研修の仕込みをしておかないとな。

◆黒松内保育園へでかなければ! 今日は行けそうにもない。

◆KNTの散髪・・4時半予約せり。忘れずに!

◆Iさんのおじぃちゃん、入院しているそうだ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けだ

2010-07-22 04:14:05 | 日記

 夜明けです。三時半くらいはまだ暗かった。

テントに入らずに、タープのしたの簡易ベットで寝てました。このタープは頂いたものなのですが、半ドーム状でこれまた快適です。

一晩中風が吹いていました。今も・・野鳥のさえずりはありません。ではありますが、風よけも十分なので広口のマイ七輪でたき火して、コーヒー沸かして、リラックス。至福のひととき。

この夏はテント生活長期滞在を試みるかな。 来客があっても「こちらへ」お通しできるように環境整備でもするかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする