![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/3d0304904598a15567100ea8de33e706.jpg)
私のfacebooで、
「このひと、ソフトバンクのCMのお父さんの娘らしい。とっても色白。父さんの活躍に比べて寂しそうだなあ。うちの自然学校に来たほうが楽しく生きられると思うなあ…。」 と書いたところ・・、 次のような書き込みを頂きました・・・。
「 えっと。
SoftBankのお父さんの娘の説明はいらないと思います。説明はそこじゃないよぉ(^^;;」
このさみしそうにしている子は、アイヌ犬です。 北海道で自然案内している人間としては、これを書かないといけませんね。
*****
きのう、私は北海道の白老(しらおい)にあるアイヌ博物館(はくぶつかん)に行って(いって)きました。アイヌは日本の北に住む先住民(せんじゅうみん)です。 彼らには和人による長い差別(さべつ)の歴史(れきし)があります。私も和人ですが、先祖(せんぞ)は私が住むまでは北方(ほっぽう・きた)に住んだことはありません。
和人は彼らの土地にやってきて、土地をとりあげ、そして所有しました。アイヌには土地を所有するという考え方はなかったのにです。さらにアイヌ語も取り上げ、日本語を話すことを強要(きょうよう)しました。その結果、アイヌは彼らの文化を失ってゆきました。 現在、約2600人のアイヌが、日本人と同じように暮らしていますが、彼らは差別を受けてきました。 現在、アイヌ文化を護る法律ができたので、その状況は改善(かいぜん)されつつあります。
Yesterday, I went to the Ainu Museum at Shiraoi, Hokkaido, Japan. Ainu is the native people of the northern part of Japan. They had the long histry of discriminating by Wajin(和人). I am Wajin, although my ancestor did't live in the north until my living.
Wajin came to their land later and took away it from Ainu, then owned the land. as Ainu had not the thinking of title to the land. Further Wajin took away Ainu language from them and demanded the speaking Japanese. As a result, they have been lost their culture. At present, about 26,000 Aine is living as same as Japanese, but they have been sufferd discriminaton. Now, the sutuation is inproving as the law of protecting the Ainu culture made.
北海道庁の赤レンガ旧館に松浦武四郎が踏査測量した北海道地図がありました。 これは江戸時代後期の所業ですが、実は鎌倉時代前から北海道に上陸し豪族化した和人がいたようです。 それは主に黒松内町以南の道南であったようです。アイヌが生活していた土地は、どんどんと接収されてゆきました。
明治4年に 私が住む黒松内作開地区に和人たちが入って来た記録も道庁の資料館に展示されていました。
「蝦夷の地と古代国家」という題名の日本史の本を手にいれました。 もうちょっと古い歴史を知りたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます