goo blog サービス終了のお知らせ 

高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

大運動会

2006-06-12 07:17:02 | 日記
◆大運動会
 なんとか、天候は持ち直し、快晴とはいきませんでしたが、校庭で、中ノ川小学校108周年、中ノ川中学校58周年の大運動会が挙行されました。

 中学生2人、小学生8人、教員7人の小さな小中併設学校の子ども達は、その10倍以上の観客に見守られ、そして観客も一緒に参加して、「最期」の盛大な大運動会でした。 長い歴史を閉じることになる・・・それが現実感を伴う日でした。

 私も、もちろん一般参加をしました。 やはり、「やっちゃろか!!」と健全な闘争心が沸いてくるのは自らも嬉しいものです。 100m徒競争と綱引きに登場。徒競争は、3人で一等賞になりましたが、しばらくして・・・内蔵が位置をかえちゃったのか・・・気持ち悪くなりました・・。 綱引きは、1分以上、感覚的には3分以上も引き合っているような、均衡ハードな試合となりました。勝ったものの、誰一人躍り上がって喜びを表現できないほど・・・疲れ果てました。

 GNJやKDOご一家、YKM先生ご一家も遠方から観戦・参戦し、AKN&IDUご一家も大いに楽しまれたのではないかと思います。

****
 稲垣さんの倉庫でお昼の大焼肉パーティをし、その後は、校長宅で2次会・・、
さらには、IDさん宅で3次会・・・、ちょっとした事件もはさみながら、夜は過ぎてゆきました。

 来年は、運動会・・どこで出来るかなあ・・。

(写真は、地域の人たちも参加の紅白対抗リレー)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あした天気になあれ!!

2006-06-11 00:02:55 | 日記
◆よい刺激
 半日遅れで朝刊と一緒に配達される北海道新聞の昨日の夕刊に、登別フォレスト鉱山のYMHさんと大雪山自然学校のAKZが、元気な20代の若者として大きく紹介されました。YMHの豪快な明るい笑顔は、朝っぱらから とてもよい刺激でありました。 新聞ネタになるということは、それだけニュースバリューのある活動をしているということですから、少なからずも関係有る私としては・・、嬉しい限りであります。

 昨夜は大雨だったようです。朱太川は川幅を4倍くらいにして広がっていました。運動会の予行演習で学校がある子ども達の送迎がてらに、濁流見学を橋の上からしました。 これも良い刺激となりました。
・・が、川が増水し、堤防からしみ出していると思われる水が、畑を冠水している状態もあり、心配です。

◆あした天気になあれ!!

朝食は、作開三山を背景に、強い風のために縞模様に流される雨、その雄大な風景を研修所の窓から見ながら、AKCかかとおばあちゃんとMRKさん・・・、深夜到着のBNBと朝食。 はたして・・、降りやむか・・。

小雨の中、風でとばされた やんちゃっこ畑のビニールトンネルをなおしたり、雑草をとっているうちに、あっという間にお昼となりました。 農場では、ほうれん草、小松菜、水菜の葉ものが収穫できます。 小さなラディッシュ達も2回目の収穫を迎えそうです。  

PTA会長と校長の英断で、明日の運動会は野外で実施できると大予測し、午後から校庭にテントを張る。 いつもは、ビニールハウスの骨組みを使って大がかりに観客席を作るのですが、片づけがしやすいように、仮設テントを利用することになりました。 

夕方には、IDUの応援団ご一家・総勢9名が到着。総勢19人でにぎやかに夕食会。

校庭は、まだまだ水溜りもある状態ですが・・・、中ノ川小中学校108年の歴史最期の大運動会です。

ぜひとも、外で実施したい!!
あした天気になあれ!!  

祈念!!
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここはどこ?

2006-06-09 23:09:58 | 日記
◆ここはどこ?
午前中はなんとか天候が持ったので・・・時折霧雨状態のブナの森をOH先生ご一行と歩く。 ちょっと寒いのすが・・、風景は・・いったいぜんたい、ここは何処? まるで熱帯雨林のような錯覚をおこさせる、雲霧の中で幻想的でした。
お昼は、山間のお食事処「我つま」さんで 豪華なランチを頂く。
午後は、昨深夜の詰め込み仕事がたたってダウン。お昼寝・・・。

◆猛烈な風雨の中、なぜか近所の農家に送られて「AKCかか」とおばあちゃんが仙台より到着。 運動会の大応援団がこれから徐々に到着します。

◆札幌円山動物園の今後を構想する検討委員になります。
子どもミュージアム型動物園、動物園に児童館的な訪れやすさを演出するには??どうしたらいいのでしょう・・・。 動物園の勉強をしなければな。
 どうも 大きなリニューアル予算はないようですし、変革にはいろいろと課題もありそうです。 検討委員になっても、日程がつまっているので、出席がうまく調整できるかは、私の課題。 いずれにしても・・・、 なんかいいアイディア・・みなさん ありますか?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠たいが・・・

2006-06-09 01:04:46 | 日記
眠たくて・・頭も痛い・・ 老酒がきいている・・・ 

HS大のO先生ご一行が滞在。MMUがブナセンターや公社をご案内。明日は、森など黒松内・寿都のロケーションを堪能していただきたいのですが、天候は今日のように肌寒いかな・・・。 6時半よりいろいろ談義して気がつくと11時半でした。 けっこう飲んだかな・・。

その経過中・・、明日期限の企画仕事の話が舞い込んで、深夜0時をはさんで、書類書きをしました・・・。 この仕事は、真剣に作り込めば 取れそうだと感じているのですが・・、体を使う仕事が増えてくると・・・、じっくりと頭使って考える時間が持てなくなってくる・・。  

この天気の元で、晴耕雨読でありたいのですが、晴耕雨飲だなあ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肌寒いです。

2006-06-07 22:10:29 | 日記
朝は霧雨が少し降ってました。一日曇り空で寒かったです。 朝の送迎、ちょっとだけビニールハウスの野菜の相手をした後は、ひたすらデスクワークをしていました。原稿3本書いたあ・・・。 しかし、例の新聞コラム原稿は手をつけられなかった。 あと2回・・何について書くかなあ・・。

テーマは自然の中での遊び方なのですが、「道具の使い方」について何か書かれてないといけないと言う事がわかってきたのですが・・・、道具にあまりこだわらずに、遊んでいるので、かえって難しいお題となっています。
 で・・・、結局 私なりの 遊び方を書いてしまうのですが・・・、 

明日からゲスト滞在が6月19日まで続きます。 大学の先生、山村留学のご家族、登山者、学生実習、イエティくらぶの子ども達、宿泊体験活動の事前視察など・・・楽しみです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WHYの5乗の原則

2006-06-06 20:30:49 | 日記
本日もあちらこちらに出没して、いろいろな方々を面談させて頂き、いくつかの懸案事項が前進しました。

☆昨年度からの持ち越し仕事・・「黒松内・寿都の風土を歩く」田舎の旅読本の印刷製本の道筋が見えました。 夏前になんとか世に出したい!!

☆都市と農村の交流集客事業のモデルツアーの第2弾、黒松内で実施するメドがたちました!!

☆障がいのある子ども達との自然体験活動のトライアルを8月末に自然学校宿泊型で実施する話が進みました。

***
帰りの車の中でYCNと問答
なぜ環境教育が必要なのか・・、それは人間のためなのか?
環境破壊が心配なら人類はいない方がいいのではないか?
日本人はエネルギーコストがかかりすぎる種族ではないか?
自然体験型環境教育を旗印にする我々はすでに旧型の人類になりつつあるのではないか?
なぜ、多様性が重要なのか?
なぜ、自然ふれあい活動が環境教育なのか?
なぜ、イニシアティブゲームが環境教育にも使われるのか?
なぜ、進化するのか?

環境教育を進めてゆくためには・・
5W1H ではなくて・・まずは、WHYの5乗が大切なり

なぜ? なぜ? なぜ? なぜ? なぜ?
環境教育を進めるためには、いつもその理由を考えている必要がある。
これを「WHYの五乗の原則」と言う・・??

「進化とは複雑化、多様化することである」
これをHTの定理と言う・・??




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議

2006-06-06 01:33:18 | 日記
札幌の駅前の宿についたんですが、六畳和室。トイレも風呂も共同部屋。ここは、ホントに札幌??
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極楽を・・・・

2006-06-06 00:27:07 | 日記
札幌のコンピューターは反応が早いなあ・・。と行きつけのインターネットカフェ。

◆地域FMにでました
人生にはターニングポイントという時があります。その大きな時は、実はその時には気がつかなくて・・・、ほんと・・さらっとなにげなく頂いた言葉や知った音楽・・・が、後になってターニングだったと気がつくことがあります。 そんな「機」と「気」を頂いたSKYさんの番組にに出させて頂きました。
なんか・・・ 清涼剤をまた頂けました。
 ありがとうごさいます。

◆会議
5時間あまりも、札幌の事務所で会議というか、ブレーンストーミングをスタッフでしました。 おつむが疲れたなあ・・・。 MYMちゃんが30になったら同じステージで議論しような・・と言ったのはいつの日か・・、おー気がつけば、MYMちゃんも○○才かあ・・・。 MYMちゃんだけでなく、同じステージで議論できるスタッフがたくさん現れてきたなあと、おじさんは嬉しい。

なんとかファンドのおじさんが何十億、何百億とお金動かして・・・、隣町の町長もなにやら捕まってしまいましたが・・、俺たち・・何十万か・・、何百万かの単位をきちっと、何億の価値で使いたいもんです・・・。  

◆盟友MKG
疲れて・・、もうひとつの会議はキャンセルして・・・、盟友MKGと私とYCNで駅前で いろいろ談義。 夜は更けてゆきます・・

おじさんは かくあるべき と 思う晩・・・
難しいけれどね・・・

明日の鋭気を養って・・・、もう、寝よ・・。

「寝るのは 極楽・・極楽・・・」と 言い続けたいなあ・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よう寝た・・・

2006-06-04 23:25:30 | 日記
◆よーく寝ました。
 昨夜は、慣れない仕事に疲れたのか9時半頃に寝てしまい、起きたのは朝8時でした。10時間以上も寝たことなんて、前にいつあったかわからない。 ちなみに、MRKさんも子ども達も11時間近く。

◆1週間遅れの原稿
 1週間遅れの600字の原稿を3時間以上かけて、なんとか書きあげました。「自然の遊び方」について4月から書いてきた新聞コラムです。私としては、コラム主旨を押さえ、デスクのご要望に応えているつもりなのですが、どうも価値観が異なるようで、実は、内容にご納得を頂いてはいないのです・・・・、
 これ以上歩み寄ると(というより、ご要望をかなえた文章・内容を私は書けない・・・)、自分の持ち味が消えてしまいそうで、さすがに限界・・・。 あと三話で降板することになりました・・・。 複雑な心境であります。

 悩んで書いている原稿なので、私としては(私的には)、いつも中途半端な文章となり・・、さらには、クライアントのご要望にも応えられないという・・・、どうもスッキリしないままに終わってしまう仕事となり、残念なり。
   
◆漁船に乗りました
 寿都のおさかな市のイベントで、全長10mほどの小型漁船に、IDU&AKCと乗りました。 とても透き通った海の大気を突っ切って進み、爽快な初夏を感じました。 こちらは、とてもスッキリ!!

◆そして、柴刈りもしました。
 みんなで、手柴を採りに・・つまり「山へ柴刈り」にゆきました。 ついでに、漬け置きするフキもたくさん採って来ました。

☆ こんなことを コラムで書きたいんですがねえ・・・

◆地域FMラジオにでます。
 明日、6月5日 午前11時から ラマシティFMさっぽろ 77.6MHz のイディアワークスという番組です。 札幌市厚別区周辺で聞こえるのかな・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにやら・・・

2006-06-03 21:09:25 | 日記
明日は、学校休みで送迎はありませんでした・・・。
なにやら・・日曜日の夜のような気がします。ワークキャンプでのゲストワーカーが金土とやってきて、本日けっこう体を使ったので、土日を過ごしたような気になっているのでしょう。 

◆初のワークキャンプ
 実に爽やかな快晴の一日でした。こんな日に体を使った労働をするのは、心身にとてもよろしい、と実感できるのでした。
 昨日より3人がお手伝いに来てくださいました。そして、畑師匠Oさんは今日も私達の指導をほぼ終日してくださいました。また、見学というか訪ねてくださった方も5人あり、出入りの多い賑わいある自然学校でした。 なお、枕木はFさん、Wさんから頂き、懸案の木道を敷設しました。 皆さんに感謝です。 

 畑の作付け、木道敷設、種植え、ネット除去、薪の整理、テラスとベンチの塗装、草刈、草抜き、網戸洗い・・・と周辺整備は進みました。

◆明日は半ドン
 午前中は、自然学校の住人達はぞれぞれ、白井川小の運動会、寿都湾のお魚市などへ出かける予定・・・午後はまた作業の続きをします。

疲れたので・・・早く寝ます・・・。 
原稿書けない・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする