2009.1.18(日)曇り、雨
かみさんが自然薯の種芋を買ったので植え付けの準備をしようと思うが、日曜日とあってお客さまが続き結局出来なかった。昨日今日と出来たことと言えば廃材の釘抜きである。燃料が不足している今、廃材の利用は大切な仕事である。さて久々のじょんのび村逸品集を御紹介したい。
じょんのび村逸品集(3)鍬
なんでもない鍬なんだが、荒れ地であったじょんのびファームを立派な畑にしたのは実はこの鍬一本なのである。じょんのび村開拓に当たってはなるべくお金を掛けないというコンセプトで始めたのだが、農具の高いのには驚いた。機械でもなく複雑なものでもなく、特殊な材料を使っているわけでなく、なんでこんなにするのだ。というわけで岡村さんの倉庫に転がっていたものを頂いてきた。じょんのびファームのあるところは工事残土の入ったところでとてもそのまま畑にはならない。マルゼンさんの工事現場から貰った畑土をボロ輪号で運び、この鍬で耕したものである。考えてみれば畑をするのに色んな農具があるが、基本的にはこれ一丁で何とかなるものである。それでも欲しくなるものがあって、今回同様の鍬と備中鍬を四方さんに頂いたので、ここで紹介してこの鍬の労をねぎらいたいと思うのである。弥生時代から進化することなく土を耕し続けてきた鍬は、じょんのび村で大きな仕事をした。
今日のじょん:雪道の散歩で引っ張られると危ないというので、引っ張らないハーネスというのをかみさんが通販で買った。以前に紹介したしたことがある商品だが、その時の装着の仕方が間違っていたそうである。説明書を見ると確かに間違っていた。正しい着け方は写真のとおりである。
上林では老齢化が進み、犬の散歩で転んだとか骨折したとかよくあるようだ。そういう意味でこのハーネスで引っ張ることが無くなれば大変いいことである。さて、じょんでの実験の結果は、写真のとおり固まってしまった。引っ張るどころか動かない。これ幸いと爪を切ったり、髭を切ったり、別の効果が現れた。外に連れ出すと歩いたそうで、効果があるみたいだ。すべての犬に効果があるということは無いそうだが、試してみたい人には使っていただいたら良いかと思っている。
髭を切られているところ。