晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

じょんのび逸品集(4) 1/25

2009-01-26 | 日記・エッセイ・コラム

2009.1.25(日)晴れ

 朝から晴れて気持ちの良い一日である。先日見えたお客さまがこのブログを読んでいて、「よく毎日書くことがあるなあ」と感心しておられた。自転車旅行中なら毎日景色が変わるのでいくらでも書くことがあるが、さすがに定住していると、そうそう変わったことは無くて、ブログネタ探しに困ってしまう。カフェじょんのびに来られるお客さまは様々な方が来られるので変化があるが、これはブログネタには出来ない。
 てなわけで困ったときのじょんのび逸品集をご案内する。
じょんのび逸品集(4)沖縄の魔除けの神様
Img_2016 ストーブの上の棚のここしかないというべき場所に鎮座している。実はなんて言うものなのか解らない、もちろん価値も不明である。
 20年近く前、トライアスロンの競技ルールの普及のため全国を行脚したことがある。沖縄に行ったとき、県のトライアスロン連盟の会長さんに頂いたものである。別れ際に大きなボール箱で頂き、帰宅して開封し驚いたものだ。折り返し電話でお礼を言い、一体なんですかと聞く。沖縄の魔除けですよと答えをもらったのだが、実はなんというものか聞くのを忘れた。その後何度も沖縄に行くが、同様のものが見あたらず、インターネットなどで探すが依然不明である。怖い顔なんだがとても愛嬌があって気に入っている。

今日のじょん:散歩コースの念道バス停のところで工事が始まり、じょんの怖いダンプがよく停まっている。これまた怖い高橋のおっちゃんがやってるので戦々恐々である。先日の雪の時は「じょん様のお通りだ」ってダンプを除けてくれたそうだ。おっちゃんが一服してるときにも通ったが、だんだん慣れてきて、尻尾が半分ぐらい上がってきた。怖ないで、やさしいおっちゃんやで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする