同じ病気の仲間いりをされた Y N さんです。
(ご本人様のお許しをいただきましたので・・・)
腹が立つ時は
「癇癪(かんしゃく)から、くの文字をひいたらにゃ~・・・」
「 」
「かんしゃ・・・感謝に、なるにゃ~ わたしは、これで30年もてましたにゃ~」
「はは~ん、そうか、感謝にゃ~・・・」
同室のYN さん、まだ50代ですが
スマートで美人でしょ? お茶どころ、八女からです。
にぎやかな方で、話がはじまると、難聴気味の杏子のために、
ベットから降りてきて大きな声で、話しかてくださいます。
カメラが趣味のご主人と義母さんと3人暮らし。
結婚して、かわいいお嫁さんをむかえた息子さん夫婦が2家族あり
まだ、おばぁちゃんには、なってにゃ~ だって、一寸さびしそうだったな
入院中は、ときどき一緒に散歩しました。
ひろい散歩コースには、 ちょうど盛りの 竹の子(ハチク)がニョキニョキ
「来年はここに、竹の子堀りに来るか?」と秘かに。
熱い 竹の子?
散歩道だけではなくて、硬い砂利道を抜けて、
病棟の壁横からも、次々と竹の子が顔をだしています。
”ど根性な ” 竹の子
闘病日記は、まだ続きます・・・
美人の公表は、3日間限定にて品切いたしました 。