「久留米にわか」
今、公民館活用が盛んです。
もちろん、わたしも10年ほど前から、パソコンを習いにいったり、着物の着付け、
太極拳、葦ペン画、 料理、 表装、 新聞編集等、他いろいろ
勉強をする場所として、大変お世話になりました。
さて、今日はM公民館での「久留米にわか」を見物です。
① ここの公民館はきれいかですなぁ、チリひとつ見当たらんごて、掃除がゆきとどいとる。
それが、誇り(埃)たいね。 ♫~ チャチャン!!(相方のスコップ三味線の音)
② 久留米から今日は、高速道路ばつこうて走ってきたですばってんが、
南関の高速ば降りたら
なんと車の渋滞にひっかかってさいの。
これは高速じゃなく 脳梗塞たい!!(NO高速) ♫~ チャチャン!!
他、山ほどあったが忘れてしもうた・・・♫~ チャチャン!!
”にわか”にもいろいろあるようで、とくに有名なのは肥後にわか、そして佐賀にわか、
山笠のあるけん博多たい!!の博多にわか ” にわかせんべい”の味が忘れられない。
会場は 笑いに包まれた2時間だったが、 硬い椅子に座りっぱなし。
「えら~いくたびれたぁ~」
催促せんと拍手がこんけん、もう くるめ~ (久留米)
この辺で、お開きがよろしいようで・・・ ♫~ チャチャン!!