ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

整形外科受診

2017年02月11日 | ばあやの本棚

寒の中、健気に咲いています

キミコさんのレシピから二品を・・・

ひよこ豆
と人参のグラッセでしたが、生憎ひよこ豆がない、

でも作ってみたいので、かわりにグリンピースで・・・

案外と色の取り合わせはうまくいき お味も良しにできました。

 先週の水曜日、3ヶ月ぶりに整形外科へいった。
予約は9時~12時までの間に行けばいいので、どうせ時間かかるし・・・
ゆっくりしていたら、おっ!といけなかった。
その日は骨密度検査が入っていたことを思い出した。

時間は「9時半までに来てください」
時計はなんと今9時10分!! あ~急げ!!

あわてました。ぎりぎりで受付へセーフ。
「お願いします!」と予約表をだしたら、受付女子さんがにこやかに
指差して

「あちらで・・」と。
なんと受付が、カードをつかって機械がすべて行うシステムに変わっていました。
ガチャ、ツーと黙っていても正確に機械が処理してくれます。
ナンバーが記載された受付表をファイルにはさんで~~ 90番と
でました。

「へぇ~お見事! でも90番かぁ~」


整形外科診察室前にいって・・・患者さんの多さにたまげます。
椅子も足りなくて、見回すとどの人も痛みをかかえた高齢のかたばかり
杖にすがってひきずる足、腰が90度ぐらいに折れ曲がってシルバーカーに
すがるようにして歩く人、車いすにすわつて腕にギブスを巻いて・・・等々
そのうち、わたしもこうなるのかも~

でも、今の私はいいほうだろうな
首や腰痛かかえていても、自分で自由に歩くことも可能だ。

「90番のかた!」と検査室からよばれました。10時丁度です。
「は~い」
あれ、今日は早かった!

それから30分ほど経過して主治医から呼ばれます。
「お待たせしましたね。調子はどうですか?」

いつものように Y医師はにこやかだ。
「はい、頚痛はありますが 腰痛は軽くなりました」
同年齢からの骨密度は比較は116%、 但し若い人との比較は
82%・・・

日頃歩いている効果は、この5年間で確実にアップしているようだ。

薬をもらって時計をみると11時少し前・・・あれ、まだそんな時間?
「今日は、いつもより早く終わったねぇ」

支払も機械で簡単に済み(初めてで、ちょっと面食らったけど)
「これは早くていいよ!」

機械化はそっけないけど、時間短縮で患者さんの苦痛が少しでも楽になれたことはいことで・・・ 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする